こんにちは。 久しぶりのブログです。 最近は寒かったり暑かったり、温度差が凄まじいですよね。 とりあえず、最近どうなの? っていうのをここに記録しておきたいと思います。 仕事のやる気がでない日々 英語の勉強めっちゃ頑張ってる 猫達は相変わらずかわいい エディオンピースウィング広島へ行った まとめ 仕事のやる気がでない日々 そんなの、仕事なんだからちゃんとやれ! って話なんですけど。 新年度が始まって、「気持ちを新たに。さあ、頑張って行きましょう!」 っていう感じが全然ない。 ゴールデンウィークが待ち遠しくてたまらない今日この頃。 ここで発散したので、明日から気合いれて頑張らせていただきます。 …
【Power Automate】日時取得の時間ズレと正しい直し方を解説【初心者必見】
Power Automateでの日時取得ズレを正確に修正。初心者向けにUTCから日本時間への変換方法をわかりやすく解説。時間のズレに悩む方必見です。
さくらです。 いつもご訪問くださり 本当にありがとうございます。 「売れなぁーーーいっ!」 と嘆いている転売ヤーをしりめに 今回は こん…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨夜は奇跡的に早く寝ることができ、今朝はゆっくりでよかったため、超久しぶりにまとまった…
toolプラスは“ある変化”で収入が得やすくなった?利用者が解説
※この記事にはプロモーションが含まれています。 ブログの初心者でも、記事を作成する時間がなくても、記事を量産できるtoolプラス(ツールプラス)。 発売から10年以上経過する商品で、現在も多くのブロガ
みなさんこんにちは。 NISAとiDecoの積立運用、やってますか? 私は両方やってます! 資金に余裕が無くてどちらか一方を選ぶなら、NISAとiDeco、どちらを選んだ方が良いでしょうか。 個々人のライフスタイルにもよりますが、資金に余裕があればiDecoを優先した方が良いです。理由は税制面での優遇が大きいからです。 iDecoで投資した金額は所得控除が可能なので、会社で源泉徴収されている場合は確定申告で所得税が還付されます。個人事業主でも同様です。 ふるさと納税と似た感じですね。 私はiDecoを満額積み立てているので、会社の年末調整の際、源泉還付金が社内で一番多いです。(還付金というお得…
賢威を使用されている方の中には、サイドバー(サイドメニュー)に、アフィリエイトバナーを貼り付けている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ただ、ウィジェットの「カスタムHTML」「ブロック」「テキスト」に、コードを貼り …
シンガポール観光 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイOCBCスカイウェイおすすめチケット
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの最大の見どころであるスーパーツリー・グローブ! このスーパーツリーは、高さが25~
【very special to me】な出来事は表参道で大谷さんを見て思う
およよんです およよんプロフィールはコチラお願いします(≧▽≦) 今では笑える様なことばっかりです、元気にしてます😀 このブログは都内で暮らすカサンドラ母&次…
サンワダイレクトのリストレストの金具が膝に当たって邪魔で仕方なかったから金具を改造してみた
デスクで作業をしているとき、肘の置き場所どうしてますか? もうね、何をしてもしっくり来ない。オフィスチェアの肘置きをどう調整してもベストポジションにならない。なんだかんだでしっくり来ない歴は5年以上です。 で、今回導入したアイテムがこれ。サ
【どうやって生きる】社会不適合者はメリットも!社不で良かった経験を紹介
デメリットに思える社会不適合者も、自分だけの快適な人生を見つけるためのヒントになり、メリットもたくさんあります。この記事では、社会不適合者である僕が、社不を活かして人生を変えてきた方法を解説しています。
【新NISA】オルカンに65万円投資した結果!!(2024年3月)
新NISAで「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)に65万円を投資をした結果(2024年3月)」を公表します。 僕は新NISAでオルカンに毎月20万円投資をしていて、その運用状況を毎月公開しています。
古い記事なのであまり気にしてなかったけど 最近ブログ記事の勢いに変動が出てきました。 それが以下の記事。 goroneko.net 「ダチョウ 頭悪い」 という、けっこうありがちなキーワードで検索1位が取れました! 個人ブログはロングテールキーワードを狙えとか言いますし、「ありがちなキーワード」でいけたことは素直に嬉しいですね。 この記事はもともと検索上位に位置していました。 しかしそれより上には長いこと行けず。 忘れた頃に順位が上がっていました。 本当にブログは結果が出るのに時間がかかりますね。
あなたはプロのSEOコンサルタントです。みたいなプロンプト使っても、良い感じの記事が作れないんだけど・・・ もっと簡単にできる方法あるから、試してみてね 前提条件とか毎回細かく指定してブログ記事を作って貰う方法が主流ですが、正直言って面倒
息子が高学年になったのでシステムベットを購入しました。高学年になると教科書も増えてきます。購入したのはこちら。システムベッド システムベッドデスク 分割可能 ロフトシステムベッド すのこ シングル デスクベッド ロフトベッド システムデスク
「ブログブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)