昨年10月~12月頃、「イスラエル」という言葉を聞いただけで心臓がドキドキした。毎日まいにち、パレスチナの悲惨な状況をXの動画で観ているうちに、見なければならないと思ってもどうしても見るに耐えず、思わず立ち上がってうろうろ歩き、イスラエル軍の兵士たちに汚い憎しみの言葉を発したりした。今年1月に入り、何とかその時期を脱して、イスラエル人の書いた文章であっても冷静に読めるようになったのが、この本だ。『国のために死ぬのはすばらしい?』(高文研)著者はダニー・ネフセタイさん。日本に滞在して40年余り、今は埼玉県在住の木製家具職人だそうだ。本の前文には「イスラエルで生まれ育ち、ワケあり教育を受け、その後日本に移住して生まれ故郷に対する別の視点を持つようになり…」とある。「ワケあり教育」の実態:読んで初めて知り、イス...ダニー・ネフセタイさんが育ったイスラエルという国
猫用フードボウルで吐き戻し対策!斜めで高さ調節できるスタンド付きエサ台の口コミ紹介
猫のフードボウルは斜めで高さがあった方が、猫の体に負担が少ないの? 斜めで高さ調節できるスタンド付きフードボウ
剪定作業の合間にポポー畑に様子を見に行って来ました。 伸びすぎた木の先端と一番下の枝を剪定したポポー君達は伸び伸びと春の日差しを浴びていました。 そろそろ春肥を与えないと・・・? &n
2024.03.17. 天気予報が「曇り後雨」の予報でしたが、案の定…稜風クラブの例会、今回は奈良県、高取山へのトレッキングに参加しました。予定では山頂付近で…
「ブログブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)