シロヤシオとミツバツツジに包まれて檜洞丸~犬越路周回(5)檜洞丸山頂だ~
山のにおいをくんくん嗅ごう。触ろう。包まれよう。良いことあるかも。高尾山・一丁平のヤマボウシ(2023年5月)
赤城山 クマ出没目撃情報 [2023.5.31]
白岩滝から麻生平・麻生山・日の出山④2023/05/16
群馬県片品村・尾瀬鎌田宿温泉「梅田屋旅館」
【セドナ】大好きな景色♡
五葉山でツツジはどうですか?@ワレメコちゃん
シートゥースカイ シートゥーサミットハイキング カナダ スクワミッシュ
モンベルと山岳キャンプと
「登山口の便利帳」枻出版社
旧国鉄 士幌線 タウシュベツ川橋梁(北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷)
マウントジーンズ那須 満開!シロヤシオの大群生
尾瀬ヶ原(群馬県~新潟県~福島県)2023/5/17
堂所山 クマ目撃出没情報 [2023.5.26]
高松山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.5.26]
6月2日箱ワナの中に、サツマイモの苗を植え付けに行きました。 奥山ダムの端っこの緑地帯の箱ワナ。近くまでは猪が来るのですが、中に入りません。 今までに入れたエサは、栗・デコポン・ミカン・サツマイモ・米ぬか・カボチャ・リンゴ・ドッグフード・ビワ・スイカ、などと、色々と試しました。 因島では、箱罠にさつま芋の苗を植えて、猪が獲れています。 今は、スーパーの安いさつま芋を買って入れています。 さつま芋の苗は、4日ほど水に浸けて、茎から白い根が数ミリ出たものを植えました。 「サツマイモの栽培方法・さつまいも苗を植える前にコレやると収穫量が2倍になります!(畝作り〜植え付け方)23/4/18」を参考にしました。 ワナの中に、6本ほど植えました。 箱罠のまわりにも、3ヶ所植えておきました。 結果が楽しみです。
5月29日雨の中、ワナの見回りを兼ねて、イノシシウオッチングに行きました。 箱罠は異常なし。 天狗山林道で、猪と遭遇しました。チラリなのでわかるでしょうか? 動画 しばらく行くと、今度は子ウサギ。この前に見た子ウサギと同じぐらいの大きさでした。 動画 遠くて、チラリなので、大きくしてご覧ください。
朝、部屋で雨量が多いと分かる雨音を聞き、少し憂鬱になる。裏庭が水浸しになり、地植えの草や野菜が苦しむからだ。鉢植えの植物はひさしのある縁側もどきの場所に避難できる(させる)が、地植えのものはただ項垂れて耐えるしかない。少しでも彼らの困難を減らそうと、20cmほどの穴を掘り、そこに周囲の水溜まりから筋を引いて小川のようにし、水が流れ込むようにしている。今日は午前中、頻繁に穴に溜まった水の搔き出し作業をした。焼け石に水だ。きりが無い。しかし、こんな大雨のザンザン、ザシザシ降る音には胸がざわつき、どうしても水搔きばあさんにならざるを得ない。我が衣手は露に濡れつつ、どころか全身ずぶ濡れで水を搔き出していると、ふと、傍らに生息しているラベンダーが、フワッと香りを放った。これ、応援かな。えへ。6月2日大雨
5月29日友人が因島中庄町に仕掛けた箱ワナに猪が入りました。 床にはコンパネが敷いてあるので、お水をしっかり掛けて、電気で止めさしを行いました。 大きな雌で、お腹が膨れていました。 量ると、92㎏ありました。 この辺りで「お母さん」と言われているイノシシで、お腹には4匹子供がいました。 駆除としては効率が良いのですが、可哀そうという気持ちがわいてきました。
〈簡単なご報告〉2020年初頭以来のコロナパンデミックにより中国渡航を中止し、大学は退職、それと軌を一にして、飲食店を経営していた息子が病で店に出られなくなり、及ばずながら私の厨房(穴ぐら)生活が始まりました。・毎日々々の包丁遣いによる腱鞘炎発症(人生でこんなに大量の料理作ったことない)、・カルシウム不足で簡単に右手首骨折(店に行く途中、自転車でちょっと転んだだけなのに)、・店の残り物を食べているうちに異常な体重増加(最近ようやく減量しつつあり)、・・・・・・自分だけ世界から取り残された感がありましたが、(いやいや、喜界島の俊寛さんに比べたら…)とか我が身を慰めているうちに息子がなんとか回復して店に復帰したので、今は店の会計だけ手伝っています。厨房に入らなくてもいい解放感たらありません。ほんま、病気治って...6月3日明日食糧支援13回目
6月2日箱ワナの中に、サツマイモの苗を植え付けに行きました。 奥山ダムの端っこの緑地帯の箱ワナ。近くまでは猪が来るのですが、中に入りません。 今までに入れたエサは、栗・デコポン・ミカン・サツマイモ・米ぬか・カボチャ・リンゴ・ドッグフード・ビワ・スイカ、などと、色々と試しました。 因島では、箱罠にさつま芋の苗を植えて、猪が獲れています。 今は、スーパーの安いさつま芋を買って入れています。 さつま芋の苗は、4日ほど水に浸けて、茎から白い根が数ミリ出たものを植えました。 「サツマイモの栽培方法・さつまいも苗を植える前にコレやると収穫量が2倍になります!(畝作り〜植え付け方)23/4/18」を参考にしました。 ワナの中に、6本ほど植えました。 箱罠のまわりにも、3ヶ所植えておきました。 結果が楽しみです。
今月は年金の支給月です。別に当日に金融機関にゆかなければならないという事はないけど。それと、株の配当金が少しもらえる月です。あとは、カミさんの命日の月でもあります。カミさんからしたら、私は悪いダンナだったんだろうけど。乳飲み子を含めて、三人の子供を残して天国に行っちゃいました。直接的な理由はあったとしても、たくさんの遠因が重なったのでしょう。その中に、私の存在もあったはず。その償いとしてなのかどうなのか、子供たちをどうにか大人にすることができました。でも、ひとりはがんを患って帰ってきています。ひとりで一生を終えようと思っていましたが、一昨年前から二人で生活しています。術後の、定期的な検査もある…
「ブログブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)