ブログ情報ブログ村 過去記事

  • Regus(リージャス)のプラン詳細と口コミ【悪い評判は本当?】どこよりも多く集めました!

    レンタルオフィス世界最大手の「リージャス」が提供するバーチャルオフィスサービスのプラン詳細、また実際の口コミや評判などを詳しくご紹介しています!サービス紹介は前半に、沢山の口コミは後半にまとめていますのでぜひ併せて参考になさってくださいね!

  • アクアスター、銀座松竹スクエアへ本社移転。ウェルビーイングを重視したオフィス設計により、休息とコミュニケーションを促進し生産性を向上

    株式会社アクアスター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原田 弘良、以下「アクアスター」)は、2024年5月7日(火)に銀座松竹スクエア七階(東京都中央区築地1丁目13番1号)への本社移転を実施することをお知らせいたします。新しいオフィスは、ウェルビーイングを重視した設計になっており、社員の休息やコミュニケーションを促進し、事業生産性の向上を目指します。 <オフィス移転の背景> アクアスターは1991年の創業以来、事業を拡大し、1999年には港区芝浦にオフィスを構えました。そして、2015年に現在の中央区築地に本店を移転し、2024年3月末日時点で社員数は134名となりました。今後、さらなる事業拡大と社員のウェルビーイングを目指すため、オフィスを移転する運びとなりました。新オフィスの総面積は約473坪。 <新オフィスのコンセプト> コロナ禍以降、働き方は多様化し、改めてオフィスで働く意味を見つめ直した中で、アクアスターはオフィスだからこそ生まれる価値の提供に重きを置きました。 新オフィスでは、打ち合わせスペースや会議室を充実させるだけでなく、部門間を超えたコラボレーション・コミュニケーションを可能とするスペースや気軽なコミュニケーションを取るカフェスペースなども充実させました。これにより、多彩な従業員の交流から様々なアイデアや価値創造が生まれるオフィスを目指します。 ▼共有スペースイメージ▼ "CANVAS"というカフェ兼共有スペースでは大型のLEDビジョンを設置。従業員同士のコミュニケーションだけに留まらず、様々なイベントが開催され、社内外問わず様々なコラボレーションが生まれて、交流の拠点になる想定です。 ■新本社の概要 移転日 2024年5月7日(火) 所在地 104-0045 東京都中央区築地1-13-1銀座松竹スクエア7F 代表電話番号 03-5550-8511 (電話番号の変更はございません) フロア面積 約473坪 ■株式会社アクアスター会社概要 名称:株式会社アクアスター 所在地:東京本社 〒104-0045 東京都中央区築地2-11-24第29興和ビル5階 関西支社 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4肥後橋イシカワビル702 代表者:代表取締役社長 原田弘良

  • アクアスター2023年度公開実績大特集~デジタルソリューション編~

    先日のブログでは2023年度に公開されたビジュアルコンテンツに関わる実績を紹介しました。今回のブログでは今年WebやSNS,ARやバーチャル展示会などを含む「デジタルソリューション」について紹介します。 ビジュアルの強みを活かしたWebサイト・コンテンツ作り アクアスターでは様々なWebサイトの企画・開発を行っています。特にビジュアルの強みを活かしたWebサイトやコンテンツづくりはその強みの一つです。 『WILDish擬人化計画』キャラクターデザイン・Webコンテンツ制作 人気冷凍食品「WILDishシリーズ」を擬人化した「WILDish擬人化計画」キャンペーンでは、アクアスターが擬人化キャラクターデザインと特設サイト・漫画コンテンツ制作を担当いたしました。商品の特徴と紐づけたキャラクターデザインに加えて、キャラクター同士の魅力を掘り下げるような漫画が連載される特設サイトになっている点もポイントです。 『NTTドコモ・ワンナンバーサービスプロモーション』 アクアスターではスマートウォッチ等のウェアラブル端末での通信を可能にするNTTドコモ『ワンナンバーサービス』の特設サイト・キャンペーン・広告配信などを企画から制作、運用まで担当させていただきました。 サイト内ではイラストで分かりやすくワンナンバーの利用シーンやメリットを訴求した点に加えて、インフルエンサーとのタイアップやプロモーション映像を通じた認知拡大施策を展開しました。 Webサイト制作についてはこちらから 「体験型」デジタルコンテンツで訴求力を高める 今年度のデジタルソリューション領域の特徴として「体験」を重視した実績が多いことも挙げられます。 兵庫県『18歳になったら成人してた件』 成人年齢が18歳に引き下げられたことを受け、新成人をターゲットとして各種消費者トラブルを疑似体験できるシミュレーションゲーム「18歳になったら成人してた件」のゲーム開発と特設サイトを制作致しました。 若年層が親しみのあるゲーム形式で能動的に体験し学びを得られるコンテンツを目指しながら、スマートフォンに最適化することで気軽に遊べる環境づくりにも目を配っています。 さらに、キャラクターの声にはTVアニメ等で活躍する有名声優を起用したことで、SNSを中心に話題を生み、多くの方に体験していただくことができました。