女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
Aspen Ridge のテーマ(New Linden Homes)
Second Life は 『おとな』 の世界
Flickr の代替4選+n for Second Life
LH - Hardy small room
LH - Hardy small attic
LH - Hardy room divider
リアルサイズだと逆に違和感が…😅
やっぱり SL の家や家具は大きい😅
Linden Homes の飾り付け
Second Life でのハウジング part 9 (end)
Second Life でのハウジング part 8
Second Life でのハウジング part 7
Second Life でのハウジング part 6
Second Life でのハウジング part 5
Second Life でのハウジング part 4
ドイツ・バイエルン州。 歴史が紡ぐ物語に魅了される街、ニュルンベルクです。 前回までに次男と旅したニュルンベルクの事をずらずら書いてきましたが、当ブログは子連れでのお出かけに特化したブログなんです。 ですので子連れニュルンベルクする人のために、まとめてみますね。 内容は実際に行った所もありますが、『子連れで行ける所を一覧で知りたい』という人のために、今回は行っていない所も網羅しています。 ニュルンベルク旧市街 おもちゃ博物館 職人広場(Handwerkerhof Nürnberg) クリスマスマーケット(Nürnberger Christkindlesmarkt) 観光ミニトレイン ニュルンベ…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回は「怒る」という行為を掘り下げていきたいと思います。 皆さんはどうですか、怒りっぽい方ですか?それとも自分の辛い気持ちを相手に言うことができず、ストレスをため込む方ですか?今回は後者の方に向けた話になります。 因みに前者の方で、怒るときに「自分には怒る正当な理由がある」と思って怒っている人がもしいたら、それは最もタチの悪い怒り方になるのですが、それはまた後日にアンガーマネジメント対策としてお伝えしたいと思います。 上述後者の方は良心というか、「これは言ってはいけない」という言葉のブレーキがしっかり効く優しい人なのでしょうね。でも世の中には我慢するという人…
今週のお題「わたしと乗り物」 前回の記事で最後に無理矢理オチに「乗り」を付け足しましたけどw 今回は、ちゃんと乗り物の話にします。 今回は、通学に使った乗り物の話でも。 小学生時代はゆっくりと徒歩30分。 中学生時代は自転車で15分。 高校生時代も自転車10分。 専門学生時代は最寄り駅まで自転車、そこから電車で上野駅まであわせて2時間。あえて鈍行各駅停車で。 あえてというのは朝から満員電車乗りたくないからw 朝からおしくらまんじゅう見てると特急には乗る気になりませんでした。 なので、2年間月曜から土曜まで各駅停車通学。 途中で特急の通過待ちをしながらのんびりと音楽聴きながら好きなスポーツ雑誌読…
日本三大渓谷美の『寒霞渓』を下って小豆島の名所をぶらり…良いところでした!細かく巡るなら一泊二日コースが良さそうです。 - それなぁん’s Atopic Myelitis難病雑記Blog 前回はこちら。 本日はいよいよ横浜に帰ります。 途中下車しながら岡山に行き、そこからサンライズで横浜に行くというスケジュール。ほぼノープランです! 7:30過ぎにネカフェを出ました。ウェザーニュースによると台風が近付いているようでしたが( ´_ゝ`) 曇ってますね~。 雨は降っていませんが、風が強い。潮風がなびいております。 町中なのに不思議な感じです。 とりあえず高松駅へ向かう。快活CLUBは無料モーニング…
ニッケ(日本毛織株式会社)から中間決算関係書類と共に株主優待のQUOカードが届きました。 www.nikke.co.jp 株主優待概要 ニッケの株主優待制度の概要はホームページにも記載されていますが、以下のようになっています。 保有株式数 優待内容 基準日 1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売 5月末日 100株以上999株以下 QUOカード500円分 1,000株以上4,999株以下 株主優待カタログで利用できる3,000円分の株主優待割引券+QUOカード500円分 5,000株以上9,999株以下 株主優待カタログで利用できる5,000円分の株主優待割引券+QUOカード500円分 …
この記事は約4000文字です。 読み終わるのにかかる時間:7~10分 「○○マネジメント」は言った者勝ち? 「○○マネジメント」の言葉一覧 ストレスマネジメント・アンガーマネジメント・ナレッジマネジメント・行動科学マネジメント・ダイバーシティマネジメント ストレスマネジメントとは アンガーマネジメントとは ナレッジマネジメントとは 行動科学マネジメントとは ダイバーシティマネジメントとは 再現性・汎用性・科学的根拠があることが重要 「実学」と「虚学」の線引き 「○○マネジメント」は言った者勝ち? 「○○マネジメント」の言葉一覧 ITマネジメント 環境マネジメント 意識マネジメント 自己マネジメ…
より多くのPVを獲得するために サイドバーの「デザイン」を選択 「カスタマイズ」を選択 「サイドバー」を選択 「モジュールを追加」を選択 「注目記事」を選択 記事の表示内容を設定 「変更を保存」ボタンをクリック 記事が表示されているかどうか確認 より多くのPVを獲得するために ブログの記事数がある程度増えてきたら、PV(ページビュー)を増やすためにも人気記事の表示はぜひとも設定しておきましょう。 これによって、初めて訪れた読者に対して過去記事を読む機会が与えられることになり、またそれをきっかけにしてブログ全体に興味を持つ。即ち、 他の記事も読んでみたくなる そんなきっかけ作りのためにも必要な設…
今更ですが、7月21日は参院選投票日です。「若者よ、選挙に行くな」と題した動画が話題になってますね。 3人のシニアの男女が「あなたたちは選挙には行かない」「だから私たちが政治を動かしているの」「あなたたち若者は存在しない人」「いつまでも『ゆとり』『さとり』と開き直ってなさい」などと次々と挑発ーー。 「若者よ、選挙に行くな!」と逆張りのメッセージで若者に投票を呼びかけるキャンペーン動画だ。 出典:「若者よ、選挙に行くな」。たかまつななさんが“プチ炎上中”の挑発動画に込めた願い | ハフポスト ちなみに僕は投票に今まで一回だけ行ったことがありますが、死票(落選した候補者に投票すること)でした。 T…
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="17f35fd9.61527a46.17f35fda.4ff1a72b";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="…
先日、実家に帰っていたときにエアコンのトラブルがありました。エアコンのスイッチを入れたところ、ポタポタっと音がしたので、何事かと見ると、エアコンから水漏れがしていました。水漏れと言っても、大量ではなく、ポタポタと垂れてきた感じです。ほぼ一日中、エアコンはフル稼働なのですが、夜中だけはタイマー設定にしていました。で、明け方に暑くてスイッチを入れたところ、上記のような状態になりました。 エアコンの水漏れ状況確認 とりあえず、エアコンのカバーを開けてみると、フィルターに結構埃が溜まっていました。大分、掃除していない感じです。一旦、それを外してフィンを確認してみますと、フィンの上部が結露でしょうか、濡…
IT転職を目指している、ワラデザです。 退職後、個人ではじめての確定申告をします。 インターネットで申告するに
今週のお題「わたしと乗り物」 過ぎてしまいましたが、8月18日は何の記念日というか知っていますか? その答えの1つに高校野球記念日というのがあるそうです。 高校野球記念日とは編集8月18日の記念日。1915年8月18日に全国高等学校野球選手権大会の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が行われたことに由来する。 続きを読む このキーワードを含むブログを見る ということは今年2019年で104年続いてるんですか。。。 そこでwikiで高校野球年譜を調べてみると面白いもんですねぇ。 ja.wikipedia.org 第2回と第3回、全国大会で敗者復活がある。 ja.wikipedia.o…
これは不満や批判というわけではありませんが、Twitter上には「社会適応力」=「頭の良さ」という風潮が、少なからずあるように見受けられます。 社会適応力とは... 頭の良さとは... 才能とは... 殆どの方は一度は考えることだと思いますが、 そんなこと考える意味がない あまり考えたくない と思いがちなのではないでしょうか。 「適応力」だけが頭の良さではない 「計算力」「記憶力」「文章力」「思考力」など指標は他にもある ということは言うまでもないと思いますが、 果たして「社会適応力」=「頭のよさ」なのでしょうか? 「適応力」がなければ「計算力」「記憶力」「文章力」「思考力」があっても「頭がい…
社会ダーウィニズムと社会ラマルキズム 社会ダーウィニズムはナチス? 遺伝の影響について議論するのはタブー? 【環境決定論】環境と人間の関係を議論することがタブーだった時代
みんな大好き、ミニチュアのお話です。 好きだよね?好きですよね? よねこは、大好物です。 中でも安価で当時どこでも手に入った リーメントのぷちサンプルという 食玩は日本人誰でも一個は 買ったことあるんじゃないかと 思っているのですが…!! www.spicy-mameko.com 買取王国というリサイクルショップを ご存じでしょうか? 愛知県周辺にしかないのかな? おもちゃや古着のリサイクルショップで 店舗数も多くて、よくぷちサンプル 目当てで通っていました。 でも、ぷちが下火になって 品揃えもイマイチになってきたので もう何年も行っていなかったのですが、 買取王国の高畑店がぷちサンプルに 力…
あおり運転暴行事件の同乗の女性が逮捕されたようです。 ネット上では、全く別の女性が「犯人」に… 「犯人探し」は基本的に避けた方がよい 不安な時だからこそ、逆に冷静に あおり運転暴行事件の同乗の女性が逮捕されたようです。 茨城県守谷市の常磐自動車道で10日、男性会社員(24)があおり運転を受け、車を停止させられた上、殴られた事件で、傷害容疑で茨城県警から指名手配された宮崎文夫容疑者(43)が18日大阪市内の自宅マンション近くの駐車場で県警に身柄を確保され、逮捕された。同県警は一緒にいたスーツケースを持った容疑者の交際相手の喜本奈津子容疑者(51)を、犯人隠避容疑で逮捕した。宮崎容疑者は18日中に…
ニュルンベルクの名物料理と言えば、香ばしく焼き上げた人差し指大の小ぶりなソーセージ『ニュルンベルガーソーセージ』(Nürnberger Bratwurst)です。 他のドイツの街でも食べることが出来ますが、せっかくニュルンベルクに行ったのだから本場のニュルンベルガーソーセージを食べたい!と思い、有名店などを前もって調べて行きました。 その他にも、美味しいものをたくさん食べようと意気込んでいたのですが、次男の体力が食べ歩きにまで回らず、きちんと外食出来たのは一回だけでした。 このブログでも【ニュルンベルク旅行・グルメ編】とかやりたかったんですが、無理でしたね。子連れ旅行の難しさです。 という事で…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 最近私の会社でよく言われるのが「ハラスメント、ダメ。ゼッタイ。」なのです。人事に携わっているとその辺のトラブル案件は相当リアルに伝わってくるのですが、近年パワハラやセクハラで労働基準局に駆け込む案件が本当に増えました。 そういう案件の処理に直接携わると本当に色々な事が見えてきますよ。明らかに上司が悪い場合もあれば、逆にSNSをフル活用した「逆パワハラ」も実は同じくらい起きています。まあぶっちゃけちゃえばレベルの低いサッカーみたいなもんです。 ちょっと触れるか触れないか(触れてすらいないかも)の接触プレーで一生懸命ダイブした後に、悶絶するようなFWいるでしょ。…
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="17f35fd9.61527a46.17f35fda.4ff1a72b";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="…
高松観光!初めての四国ならアクセス抜群の小豆島一択じゃない? - それなぁん’s Atopic Myelitis難病雑記Blog 前回はこちら。 さてさて、体勢も整えられたということで張り切って下っていきましょう。 今の私は怖いものなしです!木に囲まれた場所から拓けた場所等景色はコロコロ変わります。 ここからどうやら本番という道なのですが、何か様子がおかしい…急に道が悪いというか、もはや道ではありません。 軽いロッククライミングの場みたいになってます。 ちょっと写真だと分かりにくいですが、 これ登るならまだしも降りるのは結構怖かったです。脊髄炎の私には難易度が高すぎました。 実際うまく足元を捉…
初めての寝台特急サンライズで初めての四国へ行く。高松まで乗換え無しで行ける! - それなぁん’s Atopic Myelitis難病雑記Blog 前回はこちら ついに高松に上陸しましたね~。 悲願は達成されました。 不思議な達成感を胸にこのまま横浜に帰るのも1mmくらいは有りかなと考えましたが、目的地は決めてあるのでまずはそこに向かいましょう。 駅前は綺麗ですね。 左には高松シンボルタワーがあります。観光の案内センターとかもありますし、情報収集はすぐに行えそうですね。とは言え朝の時間にしては駅前の人は疎らです。夏休みシーズンはこんなものか? ラッシュよりは全然いいけどな(´・c_・`) 高松駅…
相反する概念を知ることの重要性 現実論と理想論 共生と共存は違う 社会問題は対症療法的に対処するもの
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
備蓄米どこ?
【春休み】娘の行きたい所に対応する父と母②
【春休み】娘の行きたい場所に応える父と母①
【お花見】曇天の中ですが新宿御苑に行ってきました
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
【夫とお出掛け】ムーミン80周年イベントへinムーミンバレーパーク
博多区の室内遊園地ドレミに行ってきた
地獄!車内脱糞男!の事。
【お出掛け記録】今年最初のお出掛けはここでした!後編
「いい夫婦の日」おすすめの過ごし方や長続きのコツ
■(写真)初詣に行ってきました…おみくじの結果はいかに*ポチしたもの*今日の気になるものPICK UP■
12月予定外の展覧会へ~カナレットとヴェネツィアの輝き
猪苗代湖に行きました☆の事。
こんにちは! スタべえです! 今日はこの世に存在する老若男女問わず、全てのはてなブロガーさんに聞きたいことがあります。 どうか聞いてください。 2019年 4月20日 はてなブログでブログを書き始めました! 健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い、その命ある限り真心を尽くすことを誓ってはてなブログと3ヶ月間、共に歩んできました。(短っ) 毎日は更新できませんでしたが、2日に1回や3日に1回くらいのペースで自分なりには頑張って書いてきました! 大学の勉強やサークルとの両立をしながら頑張ってきたのです…! …
マイクル・クライトンのマイクロワールド上下巻を読みました。 表紙の著者名にはマイクル・クライトンの下にそれより小さな文字でリチャード・プレストンと書いてありました。 どうやら、本著はマイクル・クライトンの遺稿をリチャード・プレストンが引き継いで書いた本のようです。マイクル・クライトンはジュラシックパークが有名ですが、この作品はタイトル通り、ミクロ(マイクロ)な世界が舞台です。 ちょっと話は変わりますが、ミクロとマイクロは読み方が違うだけで同じ単位のことみたいです。 マイクロは英語読み、ミクロは英語圏以外での読み方になります。 今回のような極小な世界ことだと、なんとなくミクロの方がしっくりくるの…
疎外感・孤独感を感じやすい人の特徴 自分の悩みを言語化する重要性について 孤独感・疎外感・孤立感の違い まとめ 出典:ラルフ・ウォルドー・エマソン - Wikiquote 異なる精神にとっては、同じ世界が地獄でもあり、天国でもある。 To different minds, the same world is a hell, and a heaven.
発達障害リテラシー ネットリテラシーが低い人には発達障害者が多い 発達障害者は 「知識マウント」をしてしまいがち アスペルガーのパラドックス まとめ 1. メディア・メッセージはすべて「構成された」ものである 2. メディア・メッセージは創造的言語とそのルールを用いて構成されている 3. 多様な人々が同じメディア・メッセージを多様に受け止める 4. メディアは価値観と視点を含んでいる 5. ほとんどのメディア・メッセージは、利益を得るため、および/または権力を得るために作られる 出典:メディア・リテラシー - Wikipedia
再就職がきまった、くんれんです。 就活で使用したビジネスバックが壊れたので、心機一転、買い替えました。 今回購入した商品
ダイソーでカードミラーを買いました。 シンプルなのもあったけど、 夜のカフェテラス(*´ч ` *) 好きだから買っちゃった!! 歯に海苔ついてるよって言われて 鏡を出せる女になりたくて!! ホントの事言うと、近所の本屋さんが 今月いっぱいで閉店するんですよ。 マジで困ります。困り果ててます。 よねこに死ねというのか! つぶれないようにその本屋さんで できるだけ買うようにしていたのに! ついに恐れていたこの日が 来てしまいました。 そこで、ポイントカード入れてた所に ミラー入れようかなって思ったのです。 便利だよね。 小さい鏡とはいえ、普通の鏡だと 重いし邪魔だし、気づいたら いつの間にか持ち…
ニュルンベルクには3泊しました。 初めてでしたが、旧市街は歩いて回れるほどコンパクトで、迷うことなく中央駅のすぐ前からアクセス出来てとても観光しやすい街でした。 4歳次男とふたり、車ではなく公共交通機関を使って観光するという事で、拠点となるニュルンベルク中央駅の近くに宿を取りました。 7月末、バイエルン州はまだ夏休み前だったらしく宿泊料が安く抑えられてお得感がありました、他のドイツの観光都市と比べてもニュルンベルクは宿代が安い方じゃないかな。 以前、宿泊したマインツのホテル2泊分の料金で3泊出来た。そんな感じです。 私達の宿泊したホテルと、実際に見てみて良さそうなホテル、クリスマスマーケット会…
高学歴をブログの強みに 単なる自慢話では意味がありませんが… 学校で教えられない内容とは? 塾で教えられない内容とは? 電子書籍や情報商材で参考書を出版してみよう 高学歴をブログの強みに 世の中には「元暴走族」「元ホスト」という肩書きで成功者を名乗り、セミナー講師やコンサルタントで高収入を得ている人がいます。 そのような人の常套句として、 「学歴なんか必要ない」「高学歴な人間は世間知らずの頭でっかち」 その発想がそもそも学歴コンプレック丸出しですが要するに学歴コンプレックスのある人にとっては「希望の星」となるわけです。 本人自身がそういった自分の立ち位置をよく理解しています。受験勉強という、辛…
悪質過ぎる煽り運転 そもそも「あおり運転」とは? 「進路妨害」は「煽り」と違うのでは? 最初から「犯罪目的」なのでは? 代車以外でも余罪があるのでは? 煽り運転をするドライバーの心理とは? 「殺意の壁」は何とかしてほしいもの… 高速道路で男があおり運転の末、相手の男性を殴った事件で、警察が40代の男の逮捕状をとった。 この事件は8月10日茨城県の常磐自動車道で、車を運転中の男性が外国製の高級SUVにあおられた末、高速道路の本線上で進路をふさがれ、降りてきた男に5発殴られたもの。 警察は15日、車をディーラーから警察施設へと移して詳しく調べ、被害に遭った男性の車を検証するなど捜査を進めていた。 …
お盆に義弟一家が帰省してきて、 発見してくれました! 離れの2階の軒下です。 離れには爺ちゃんしか住んでいないから、 気づかず…こんなに大きくなってました。 前にミツバチの巣ができた時、 養蜂🐝業者が来てくれ駆除してもらったことはありますが、 今回はスズメバチ! 見つけたら気になって気になって…💦 今日午前中に電話したら、 今日の18時ごろに来てくれて、 19時には終わってました。 外だから、12000円+事務費1200円。 蜂退治🐝のスプレー代は実費なのかな。 4本半使ったと言ってました。 正式な請求書は後日みたいです。 知らなかったら平気なのに、 気づいちゃったら気になって気になってしょう…
繰り返すぎっくり腰に頚椎ヘルニア、膝の痛みや肩こりあちこちの痛みをどうにかしたくて調べた結果、筋膜リリースがいいらしい。ということで、こちらの本を購入してみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createEle…
明日明後日が高温になりそうな予報が出ているようなんで、 多少気温が下がってる今、PCでの仕事を進めてますが、 何ででしょうかねぇ?線1本・・・たった線1本出てくれないんですよねぇ。。。 プリンター印刷の話なんですけど、 表作って完成して印刷したんです。 行の罫線たった1本だけ、印刷してくれないんですよ。 何枚印刷してもたった罫線1本、印刷できないんですよねぇ。。。 かすれ印刷もないんですよねぇ。。。 何ですかねぇ・・・この虚しさはw 安いプリンターでもう6年くらい使ってるから古いし鈍っているのは確か。 でもインクの出が悪かったからプリンターのクリーニング機能も直前に試したし 他の罫線は問題なく…
ドラッグストアで働き始めて、約10年。うーんながい! 働いてると若干安く商品が買えるとか、メーカーさんから色んな商品の説明をしてもらってサンプルを貰ったりとか、新商品の使用感を実感してくださいと言われて数日新商品を貸してもらって使ってみたりとか、店内に設置されてるテスターを試してみたりパンフレットを読んでみたり、おそらく普通の人(化粧品好きな人に比べたら少ないかもだけど)に比べたら多種多様な基礎化粧品を使ってきてるので、その中でこれはよかった!と思うものをリストアップしてみたいなーと思った。 まず基本情報として、わたしは 敏感肌(合わないものをつけるとブツブツができる) 乾燥肌 日焼けしたらす…
昨日、天気の子を見てきた。 場所は新宿歌舞伎町の新宿TOHOシネマズ。 結論から言うと、あそこで見てきてほんとによかった。 序盤、これはわたしが見てはいけない映画だと思った 序盤、主人公の帆高が船に乗って家出をするシーン、顔中に怪我をし「こんな狭いところから出ていって光をつかみたい(要約、うろ覚え)」みたいな事を言いながら自分の住んでいる島から船に乗って東京を目指すシーンがある。 これを見た時にわたしは反射的に「これはわたしが見てはいけない映画なのでは?」と思った。 と言うのも、わたしは昔、帆高のように田舎から東京に家出をした事がある。 帆高の顔の怪我、窮屈な世界、新しい世界への憧れ。 どれも…
猛暑続きで引き籠り気味になっている今日この頃。 夏になると、思い出すのがバナナアイスです。 バナナアイスといってもバナナ味のアイスクリームのことではありません。 簡単にいうと、バナナを凍らせたものになります。 バナナアイスの作り方 作り方は以下のような感じです。 バナナの皮を剥く。(バナナは安物でOK) 剥いたバナナに割りばしを刺す。 バナナ全体をサランラップ等のラップで包む。 そのまま冷凍庫へGO。 カチカチに凍れば食べ頃。ラップを外し、アイスキャンディーのように齧りつく。 なんだか、貧乏くさい感じはしますね。 私が子供の頃、夏になるとお袋がこれを作っていました。 学校から帰るとこれを食べる…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回は当ブログでは恒例となりつつある「職場の困った人」シリーズですが、ずばりタイトルにもある通り、「やばい(面倒くさい)人との交渉術」です。 先日ある目的を果たす為に、とっても面倒くさくてやばい人と交渉をしたので、そういう人達からささやかなYESを勝ち取る方法をご紹介したいと思います。 // ①今回の交渉内容と目的 ②やばい人との交渉術2選 ②-1.行動についてのみ議論する(心情なんてどうでもいい) ②-2.敗北感を与えない(妥当な合意) ③最後に ①今回の交渉内容と目的 まずは今回の交渉に至るまでの経緯と、最終目的を記述するとこんな感じです。状況説明が多く…
ブログが続かない理由は? 神社やお寺がおすすめな理由とは? グルメやお土産の情報も 歴史上の人物名がSEO対策にも(!?) ブログの内容が濃すぎると「逆に読まれない」 ブログが続くコツは「詳しく書き過ぎない」 ブログが続かない理由は? 以前にもお伝え致しましたが、ブログが続かない理由として、 新しいネタを仕入れていない というのが挙げられます。 start100.hatenablog.com 例えば「成功方法」をテーマにしてブログを書こうとする場合、実際に自分が成果を出さない限りブログの記事ネタとして成立しない。 たまに自己啓発セミナー等に参加し「成功者に学ぶ」といった記事を書くにしても、その…
4歳次男と母子ニュルンベルク旅行、最終日はニュルンベルク交通博物館に行って来ました。 ドイツ鉄道が運営するDB博物館と通信博物館とが併設された、ヨーロッパ最古と言われる交通博物館です。ドイツ鉄道の運営する『DB Museum』が大部分を占めるので展示のメインは鉄道に関するものです。 ニュルンベルクはドイツで初めて鉄道が走った街なので、このような立派な博物館があるのですね。 場所はニュルンベルク中央駅から西へ約200m。 膨大な資料を展示している博物館なので、全てを解説はできません。 順番に写真を並べていくので、そのカッコよさに、時代の波に、人々の夢に、しばし思いを馳せてみてください。 ここまで…
子供が将来の仕事や生活を考えるとき、お金をたくさん稼いで裕福な暮らしをしたいって考えることは多いのではないでしょうか?たくさんのお金を使って大学に入学し、6年間たくさん勉強し、頑張って給料の良い職につけたとしても、裕福な生活ができるほどの給料がもらえることは、ほんの数パーセントなんじゃないかなと思います。年収1000万円と聞いて、皆さんは十分裕福な暮らしができると感じるでしょうか?独身、子供がいない家庭ならできるでしょう。しかし、子育て中の1000万円世帯は殆ど国の補助を受けられず、多くの税金を納めなければいけません。** 保育料 住む地域によって保育料が変わりますが、年収によって支払う額が変…
次女が10ヶ月の時に高熱を出し、病院へ連れて行くと肺炎と診断されました。そこまで咳はひどくなかったけれど、高熱が何日か続いたために検査をし、判明しました。入院するほどではないという先生の判断でその場で点滴を打ってから帰宅しましたが、その後もなかなか良くならず、食欲もない。一番困ったことは、薬を飲んでくれないことでした。スプーンで飲ませようとしても舌で押し出してしまうのです。夜中に薬も飲まず、水分もあまり取れずにぐったりしてきてしまったため、夜間救急外来に行くことをためらいましたが、赤ちゃんなので電話を入れて行くことにしました。 夜間救急外来は、翌日まで待つと危ない症状の時にしか利用するべきでは…
いよいよ就職が目前に迫った、くんれんです。 職業訓練校を卒業してから約1ヶ月半後に内定をいただきました。 職種は、ITの
女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
ブログを読んで欲しい方、ブログの写真を見てもらいたい方 ブログで物や心を伝えたい方、「記事を公開」したら お気軽に「投稿」してください。 ジャンル・テーマは何でもOK~ ヾ(≧▽≦*)o
日本ブログ村に登録出来た事に感謝します。日本ブログ村もっとこんなに非常に長く続けたいと思います。成功した後は慢心を生み出す可能性もあり得る事なので油断大敵です。
ワードプレス超初心者にお役立ちな情報を待ってます!
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。
「ピンタレスト活用しよう!」という内容の記事募集 登録方法、活用法、アフィリエイトなど これから始める人へ 可能性を広げたい人へ 有益情報を発信しましょう!
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
Twitterで繋がった人の交流のために作りました。記事はどんなものでもOKですのでどんどん投稿してみてください。新規の方やどなたでも参加OKです。
いろいろなブログの運営レポートをよく読む。そこにブログの楽しさや難しさ。集客やアフェリエイト収入の増やし方のヒントがあると思う。 ブログの月次報告のようなブログ運営に関する情報や戦略、報告などをまとめるテーマにしたい。
ブログ初心者やブログを始めたい人に役立つ記事を投稿してください!