chevron_left

「ブログ」カテゴリーを選択しなおす

cancel

はてなブログ

help
はてなブログ
テーマ名
はてなブログ
テーマの詳細
はてなブログを利用している人用です。
テーマ投稿数
14,357件
参加メンバー
350人

はてなブログの記事

2019年06月 (51件〜100件)

  • #ブロガー 個人事業主
  • #Virtual World
  • 2019/06/17 14:03
    マイマイガと触れ合いにイグッ!

    こんばちは。 時間が微妙なのでこんな一言ですまんな。KANABOONの人が無事だったようで何よりです。 別に全く興味はありませんでしたが、突然失踪したくなる気持ちにでもなったのかな?私も失踪したい… 先日Twitterで『毛虫に気を付けよう』みたいなことを写真付きで呟きました。こいつです。 よく見かけるんですが、やばそうな見た目してますよね。触ったら絶対後悔することになりそうな雰囲気あります。 なんですが、毛虫にも実は毒ありと毒なしがいるのです。あの毛虫はどうなのかと調べてみたら、どうやら『マイマイガ』の幼虫らしい。1齢幼虫には毒があるらしいが、大きくなると毒がなくなるようです。雑に言えばある…

  • 2019/06/17 05:07
    【京都】伏見稲荷大社

    訪日外国人に人気の伏見稲荷大社です。 全国のお稲荷さんの総本社。 inari.jp 去年、2018年秋に義両親が初めて来日したので、息子2人と義両親と行って来ました。 実はそれ以前に2010年、長男がまだ赤ちゃんの頃に夫と3人で出かけたことがあります。 その時は平日に訪れたからか参拝者の姿もまばらでした。 ベビーカーに長男を乗せて行ったので、本殿とその周り、千本鳥居の入り口付近まで行って帰ってきました。 赤ちゃんと行く伏見稲荷大社 千本鳥居の入り口前で土産物の小物を手作りしているおばあさんの2人組がいて、ベビーカーに乗せた長男を囲んでしばらく話し込んだのを覚えています。 「あれやね~、外国の子…

  • 2019/06/17 05:07
    ハイブリッド動物園【Zoologischer Stadgarten Karlsruhe】

    カールスルーエ中央駅の真ん前にある交通至便な動物園です。子どもと一日遊べる、庭園と動物園が合体したハイブリッドな動物園カールスルーエに行って来ました。 カールスルーエの中心街は中央駅からは少し離れていて、トラムに乗って10分くらいの所に街の中心が集まっています。では中央駅付近はどうなっているのかと言うと、集合住宅の集まる住宅街です。しかし、その目の前に大きな動物園があるのです。 たかが動物園と侮るなかれ、園内には遊具のある公園数か所、ボートに乗って回ることが出来る池、日本庭園、ローズガーデン、眺めの良い丘、レストラン、カフェ、コンサート会場など充実の施設。 小さな子どもを遊ばせる場所の少ないカ…

  • 2019/06/17 02:03
    風邪なので短めに。

    昨日の夜中から軽く寒気とだるさから風邪をひいて喉が少し変なので記事は短めに。さっき気づいたことですが、rayson89.hatenablog.com機種変更まだ考えてるとこですが、ソフトバンクはMNPの手続きはWEBからできるようになってたんですね。電話からしかできないと思ってたwただワイモバイルのオンラインストアに注文した場合、クレジットカードしか受け付けないっていうからややこしい。MNPやってから店に行くしかないのか。手順をしっかり調べとかないとめんどくさそうだな。

  • 2019/06/16 23:01
    【こんな大人は嫌だ(後編)】残念な大人の特徴とその脱出方法

    どうもこんにちは、ぐりです。以前もちょっと記事にしたことがあるのですが、私の職場はマジで大変な事になってます。 部下が愚痴をこぼしてましたよ「昔は人事課ってブータンだと思ってたんですけど、実はシリアだったんですね(笑)」って。 そんな思いをさせてしまって情けない限りなのですが、反省の念も込めて残念な大人シリーズを気合い入れて書かせて頂きます。 さてすっかりお馴染みになった※なってない前編後編シリーズ、前回は「お金が常に無い大人は大変遺憾である」という話を致しました。 www.green-gym.net 今回はあと2つそういう人達の特徴を挙げた上で、そういう人達の根底にある考え方や、職場の関係性…

  • 2019/06/16 22:16
    https://www.nsnq.tech/entry/2019/06/16/200000

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2019/06/16 02:06
    6/15 MLBオールスター投票完了。

    6/15 MLBオールスター投票完了しました。インディアンスからサンタナとリンドーアに投票。 6/15 投票そして昨年までインディアンス在籍のブラントリーもずっと投票してるんですよね。中間発表外野4位なので決選投票には残ると思いますが、古巣の球場で大歓声見たいものですね。

  • 2019/06/16 00:48
    架空請求ハガキから進化されているそうで。。。

    民事訴訟最終通達書とかいう詐欺ハガキ。印刷汚れがあって斜めに印刷されて雑でアホみたいな印象しかなかったやつ。うちにも3回来ましたがが最近封書でも出回るようになったみたいですよ。 地方裁判所 民事訴訟部 至急 とかいう封書。 どこの裁判所から来たのかわからないやつ。住所は東京地方裁判所の設定のようですが、もちろん架空請求で悪用されている封書書面なので、電話番号記載してるやつももちろん詐欺に使われている番号だそうで。架空請求詐欺で送られてくるハガキ・封書はこちらで紹介されてて確認できるみたいですね。↓ www.pref.kanagawa.jp 架空請求ではない、ちゃんとしたやつ本物なら「○○(地名…

  • 2019/06/15 23:11
    https://www.nsnq.tech/entry/2019/06/15/230951

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2019/06/15 17:57
    6月15日だから?6月15日しか書かない記事。

    そういえば千葉県民の日。6月15日。 で土曜日。祝日でもなく。 何の意味があるか? そして1日大雨。 意味あるんか? どうでもいい話だけど、右手右腕にちょっと強めの痛み。 まったく・・・ 土曜日になると体調が悪くなる人間。 rayson89.hatenablog.com rayson89.hatenablog.com 以上、ボヤきしかない県民の日w

  • ブログみる無料RSSリーダー「ブログみる」でお気に入りのブログが見つかる!快適に読める! - まんまる日記
  • 2019/06/15 17:57
    6/13 MLBオールスター投票完了。

    6/13 MLBオールスター投票完了。 ブログに慣れるため、試し投稿で自分のツイッターから My ASG Selections: Voit, La Stella, Urshela, Andrus, Judge, Meadows, Rosario, Sanchez, Cruz, Muncy, Marte, Turner, Iglesias, Harper, Peralta, Soto, Grandal VOTE NOW: https://t.co/xHYfvXivyr #MLBvote— Raytana (@Raysox89) 2019年6月13日 よく考えたらクリーブランド開催のオールスターか…

  • 2019/06/15 17:57
    体調は日替わり。

    今年後厄。 その年で病気持ちといえばそうなるんでしょうが、今持ってるものをちょっと・・・ ・15年くらい前から強迫性障害・神経質。 調べてみると強迫性障害の中で種類があるそうで 不潔恐怖 加害恐怖 確認行為(過剰確認) 儀式行為 数字へのこだわり 物の配置・対称性のこだわり https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_compel.html (↑こちらを参考に↑) などなど、代表的はものがあるみたいですが、 過剰確認はずっと治らない。 数字のこだわりというのも親の名に数字がはいっててそれを使うときは何となく気持ち悪いと感じるときがあります。 初期は不潔…

  • 2019/06/15 01:56
    付き合うと破滅する「やばい人」の対処法(後編)

    どうも皆さんこんにちは。ぐりです。 先日うちの会社CM撮影の為に、東京某所まで行ってきました。モデルの子達は全員弊社の社員なんですが、ひいき目抜きで見て普通にイケメンと美人さんが多いですね、この会社。 そして撮影する所ってもの凄く暑くて、40度近いんですよ。さっきまで天使の笑顔で撮影してた女の子が、休憩時間になったら完全に着ぐるみの中の人の休憩タイムみたいになってました。(イメージ画像) 撮影スタッフの皆様もうちの社員が気持ちよく撮れるように、とても気を遣って下さっていたので、超絶リラックスしてしまったんでしょうね(笑)。日々の仕事が忙しい中頑張ってくれた社員の子達も、事前準備から細かく段取り…

  • 2019/06/15 01:55
    超簡単にできるストレス解消法3選

    どうも皆さんこんにちは。ぐりです。 突然ですが皆さんストレス溜まってますか?溜まってますよね、たぶん今の時代にストレスがない人なんて、いないと思います。 強いてストレスと無縁な人を挙げるなら、私の父くらいですかね。犬の散歩で森に行ったら犬に置き去りにされて、犬が先に帰って来たという(笑) 「メイ(犬の名前)に姥捨て山へ捨てられかけたよ」と、微笑みながら話してくれました。私でも言葉を飲み込んでしまうブラックジョークを、自らぶっ込んでいくスタイルはさすが私の父。いじられる事に人生をかけてる私の性格はこの人の血を受け継いだんだなと納得しました。 さて今回は全員が私の父のように生きる訳にもいかないと思…

  • 2019/06/15 01:55
    【就活、面接、プレゼン対策】あがり症を克服する為の2つのルール

    どうもこんにちは、ぐりです。 さて今年も就活シーズンが始まりましたね。就活生の皆さん調子は如何ですか?若い人はこんなブログは見ないかもしれないけど(汗) 今は一昔前と違って学生の就職活動も、色々ルールが多いんですよ。インターンシップやらプレエントリーやら本エントリーやら、毎年携わっている人間からしても分かりづらいので、一生に一回しか無い学生さんからしたらもっと分かりづらいかもしれないですね。 でもですよ。人事の人間が言っちゃいけないんでしょうけど、新卒一括採用なんてよく分からない制度をやっているのは、世界中で日本だけですから。学生は学業に集中して無事卒業してから、ゆっくり正社員募集の求人を探せ…

  • 2019/06/15 01:55
    【強いメンタル作りの第一歩】思考を記録化してみよう

    どうもこんにちは、ぐりです。 私、車が結構好きなんですけど、最近動画でテスラ社の車の動画を見るんですよ。ハイブリッド車とかと違い、完全な電気自動車なんですけど、その自動車のレベルがもう異次元のレベルなんですよ。そこでテスラ社の経営者であるイーロン・マスク氏に興味を持って関連本とかを読むのですが、会社だけで無くこの人も異次元だなって思いながら読んでました。 創業者としての発想とか、向上心も凄いのですが、あれだけ精力的に仕事をして何人もクビにして結婚離婚を繰り返し、それでも週に2回はプライベートジェットで家に帰り、家族との時間を過ごす。そしてテスラ社の他に、宇宙飛行機開発の「スペースX」の経営者で…

  • 2019/06/15 01:55
    【時間の有効活用】集中力アップで自分の時間をしっかり作る方法

    どうもこんにちは、ぐりです。 先日投資に関しての打ち合わせを担当者様と行ってきました。こう見えても本気でブログと投資で独り立ちしてくつもりですからね! ちなみに投資は太陽光発電をやってます。これもその内詳しく書きますね。 ただですね、太陽光発電の準備とかブログを継続して行くに当たって、不安だったこと事が一つあったんですよ・・・ 私体力がめっちゃくちゃないんです! 前回「タフになるための考え方」みたいのを散々語っておきながら本当すみません。でも前回みたいな考え方をするようになって、これでも大分タフになったんですよ(震え声)。 体力ゼロエピソードを語るときりが無いのですが、代表的なのは研修ですね。…

  • 2019/06/15 01:55
    【後悔しない人生】気持ちよく生きていくためには?

    どうもこんにちは、ぐりです。 今回でブログも10回目の投稿となるので、私がどんな半生を過ごしてきたかをちょっとお話ししたいと思います。興味ない方も多数(いや殆ど?)いらっしゃると思うので、今回は遠慮無く読み飛ばして下さい。 ちなみにタイトルに【後悔しない人生】なんて書いてありますが、後悔なんてアホほどしてますよ。いやね、単純に検索ワードで引っかかりそうだなーって思ってやっちまいました、ふふっ←※ダメ人間 という訳で私がどのように生きてきて、巡り巡って人事の仕事だったり副業始めたのか、みたいな事を書いていきます。今の仕事に閉塞感を感じている方や、長い間求職中の方に、何らかのヒントになればいいなと…

  • 2019/06/15 01:55
    【新生活応援】新しい環境で何を頑張れば一番幸せになれるの?

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 うちの会社では今年も無事新入社員研修が始まりました。 私は今年は新卒の皆さんをサポートしていく側なのですが、やはり皆さん緊張してますね。何とか和らげていきたいなとは思ってます。 そりゃ緊張もするか、この後10kgの土嚢を腰にぶら下げて、会社恒例「新卒トライアスロン」をやるんだから・・・って嘘ですよ嘘、嘘! いかんいかん、危なく炎上ブログになるところだった。うちの会社はそんな事はしません。会社の理念を覚えるのと、グループワークがメインとなります。 今は就活期間中のインターンシップで麻雀やる所も珍しくないですからね。コンプライアンスは気を遣っていかないと。 ただ…

  • 2019/06/14 23:48
    マイナンバーカードの申請。

    昨年、ゆうちょ銀行の通帳の件で郵便局であれこれ手続きするときに言われたんですよね。 「マイナンバーカードは作ったほうがやっぱり便利ですよ。」と その手続きのときは 本人確認で保険証と年金手帳を持って行ったものの、顔無し証明書だったため 確認するための書類(取引に係る書類)を自宅に送付してもらってもう1回郵便局に持っていく方法(書類到着を確認するため)の本人確認を採られたので 苦にはなってはいないけど若干手間かかったのかな。 郵便局2度行く手間いらなかったですからね。 なので、顔付きの本人確認証明書はあったほうが楽かな。 と思って今更ながらマイナンバーカード申請をさきほどしました。 が、やっぱり…

  • 2019/06/14 23:48
    6/12 MLBオールスター投票完了。

    6/12 オールスター投票完了しました。 今回の投票は決選投票に残ってほしい選手たち。 6/12 投票 決選投票に残るボーダーギリギリの選手を中心に投票しました。 オールスターだからホームランも多くなると思うんですよね。 なので、ホームランボールをもぎ取るL.ケインあたりもみてみたいなぁ。 MLB オールスターゲーム ロゴ コレクター ピンバッジ ウィンクラフト/WinCraftジャンル: スポーツ・アウトドア > 野球 > ウエア > その他ショップ: MLB.NBAグッズショップ SELECTION価格: 1,728円

  • 2019/06/14 23:48
    機種変更を考えているところ。

    ソフトバンクスマホ、機種変更を考えているところ。 なるべく安く。 下取りできる機種じゃないし・・・ ネットで新古品でも・・・と考えたり。。。 最近話題になったとこは先行き不透明感なので除外して・・・ 新商品の詳細が6月下旬にあるようだからそこまで待ったほうがいいのか? それとも解約料安くなりそうだから秋まで待ったほうがいいのか? 今のは2年縛りないやつだからいつ変えてもいいけどただ高い。 ああ、どうしよう。。。 あと、シンプルスマホが高いのも気に入らん。 あと、スマホとガラケーだと家族回線無料というのもないよね?

  • 2019/06/14 22:38
    https://www.nsnq.tech/entry/2019/06/14/203000

    記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。

  • 2019/06/14 06:44
    【社内政治嫌い・・・】仕事そっちのけで派閥作りばっかりやる人の正体

    どうもこんにちは、ぐりです。 もう世間では学生は新学期、社会人の方は期首になりますね。皆さんテンション上げて過ごしてますか? 新元号も令和に決定した事だし、テンション上げてきましょう! きっと来年元旦の新年祝賀で、各界のお偉いさんが敢えて一切挨拶なしで天皇を迎えたりして、天皇がちょっと切れ気味に「礼は?」なんて小ネタを・・・ イエーーーーーーーーーーイ!!(もう古い) さあっ!そういう事で寒さは勢いで乗り越えましょう、4月なのにまだ寒いですからね(汗) 今日はある程度年齢を重ねて、上級職になった人達向けのお話をしていきたいと思います 。某会社のある出来事です。ち、ちなみに私が所属している会社と…

  • 2019/06/14 06:44
    【社内政治の乗り切り方】自分らしく働く為のコミュニケーションとは?

    どうもこんにちは、ぐりです。 さて、それでは前回の続きとなる「社内政治」から適度に距離をとって、自分らしく仕事をしていく為の方法を今日はご紹介しますね。 突然ですが、「空気読めよ」って嫌~な言葉ですよね。 「おまえ、空気読んで発言しろよ」 「いや今それ言うの?おまえも空気読めよ(笑)」 「課長、こいつが空気読まないんです、何か言ってやって下さい!」 課長「いいからおまえら空気読めよ」 なんて会議があったらどうします?もうギャグでしか無いですよね。っていうかボキャブラリーなさ過ぎ。いやこれは極端か(笑) 結局派閥作る人達って、こんな人ばっかりですからね。会議一つ取っても、頭悪いから真実には一切向…

  • #樂らくブログ
  • 2019/06/14 06:44
    【ストレス解消】怒りを有効活用させるには

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 いや~やっぱり会社っていうのはストレスの生産工場ですね。久々に怒りが沸点寸前まで達してしまう出来事がありました。 非常に悲しいのですが部内の部下が一人退職する事になり、それを社長報告した時に「おまえのせいでこうなったんだ!何としても辞めさせるな」とすっげーキレられたんですよ。 まあ~私の脳内のワイングラスとワイングラスが「カッチーン」と鳴ったというか最早「ガッシャーン」ですよね。ダメなんですけど会社のトップに食ってかかってしまいました。もう覚悟はできてましたけど、どう考えても私この会社に 長く務めるのは無理ですね・・・ 本部のほぼ全員本当の原因は知っていたの…

  • 2019/06/14 06:44
    【おすすめ本】サクッと読んで元気をチャージできる本3選

    どうもこんにちは、ぐりです。 ブログを初めて2ヶ月。めでたく広告も貼れるようになってきたので、今回は商品紹介でもさせて頂ければと思います。 タイトルの下に「楽しく仕事がする」為のブログと書いてあるので、仕事にまつわるグッズや人事で使うソフトとか色々紹介したかったのですが、商品を紹介しようと思って初めて気づきました・・・何も持ってねえっす(笑) いやいや改めてビビりますね自分の物の無さに。先日社員面談で店舗を回った時の、顔見知りの社員との会話をご紹介します。私のセリフにはカイジ風ナレーションが入ってます(笑) 「課長、服とか買わないんですか」 「いや~あんまり服とか分からないから年に2~3着くら…

  • 2019/06/14 06:44
    【新社会人に必要なもの】仕事量と知性がアップするアイテム3選

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 皆さんの会社には新入社員は入りましたか?元気に働いてます?幸い私の会社の新人君達は今のところ元気に働いております。 何か偉そうに言っちゃいますが、新人さんの多少の無礼は広~い心で見守りましょうね。 「ウケるーww」って言われたらウケたんだから良いじゃないですか。お返しに「俺も超ウケるんですけど」って言えばいいんすよ。おっさんの無理してる感が伝わって心開いてくれるかもしれないですからね。 私も人事部なので、このブログで 【悲報】そして誰もいなくなった【新卒】 って記事を書かなくて済むように尽力してます(笑) さて今回も前回に引き続き、商品の紹介をさせて頂きたい…

  • 2019/06/14 06:44
    【平成振り返り特集】平成→令和をたくましく生きていく方法

    今週のお題「平成を振り返る」 どうもこんにちは、ぐりです。今回は「今週のお題」に挑戦したいと思います。 平成を振り返るという事なのですが、31年も続けば殆どの人にとって人生のど真ん中に鎮座する時代だと思うので、別に「半生を振り返る」でもいいですねこれ。 ・・・なんて生意気な事を言ってすみません、自分「はてなブログ」命なんで一生ついて行くっす!ぐへへ(ゲス顔) はいっ、という事でですね今回のお題に沿って平成という時代を振り返ってみると、色々ありましたね。数え切れないくらいのニュースがあり、皆様それぞれの青春があったのではないでしょうか。 あっ私は青春らしいのは殆どないですよ。強いて言えば友人の結…

  • 2019/06/14 06:44
    【職場の困った人】付き合うと破滅する「やばい人」の心の中は?①

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回はやたらとアクセス数の多い、「付き合うと破滅するやばい人」シリーズの続編を書いてみようと思います。「付き合うと破滅する」で検索かけるとトップに来ますもんね。どうしてこの記事ばかりアクセス数が多いのかなと思ってましたが、周辺の検索結果を見て納得しました。 ・・・恋愛でお困りの方々がこの言葉で検索してたんですね。 恋愛でお困りのうら若い女性の皆様並びに奥様方、この場を借りてお詫びします。このブログでは恋愛沙汰のノウハウはまっったく書いておりません。m(*T▽T*)m 自称AKBより恋愛禁止遵守の男が「恋ってさ・・・」みたいな事を語っても、身バレした時の事を考…

  • 2019/06/14 06:44
    【職場の困った人】付き合うと破滅する「やばい人」の心の中は?②

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 私事ですが27日から4連休を頂いておりまして、今は実家でごろごろしています。えっ?10連休じゃないのかって!?はっはっはっ仕事が好きなんですよ。それだけの事です(白目)。 そしてその少ない休みの中で私が何をしていたかというと、「カッコウの托卵」についてネットサーフィンをしてました。何してんでしょうね本当に(笑) なんでもカッコウは自分で子育てをする事は無いらしく、他の鳥の巣に卵を産み育てさせるそうです。しかもそのやり口が結構エグい。 モズ、ホオジロ等がカッコウの仮親となるのですが、仮親の留守中にこっそり巣に忍び込んで出産。そして産んだ卵の数だけ、元々あった卵…

  • 2019/06/14 06:44
    【GWの仕事始めで差をつける】瞬間的に集中力を上げる方法3選

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 GWも終わりようやく平常運転ですね。史上初の10連休を満喫した方も沢山いらっしゃると思います。 私も4連休ですが満喫させて頂き、気持ちも新たに取り組みたい訳ですが・・・ ぶっちゃけた話、長い休み明けって集中できます? 「サザエさん症候群」なんて言葉があるように、やっぱり休み明けの職場や学校というのは、モティベーションを維持するのが非常に難しいようです。 もし休み明けの憂鬱でお悩みの方がいらっしゃったら、是非おすすめしたいラッキーアイテムがあります。やっぱりパワーストーンというかお守り的なものって大事ですからね。ではご紹介します、今ならなんと金利・手数料はジャ…

  • 2019/06/14 06:44
    【新入社員の五月病対策】大丈夫!あなたはこんなに凄い人

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 うちの会社も新入社員が入って早1ヶ月が経ちました。今のところは皆元気そうにやっているようですが、全く油断はできないです。何故かと言えばやつが鎌首をもたげて、かわいい新入社員を襲ってくるからです。 賢明な皆さんは、こやつの正体が何なのかもう分かりますね。そうです奴の名は 五月病 この時期辺りから休職してしまう子や、残念ながら退職となってしまった新入社員も過去にはおりました。ストレスの解消方法なんて沢山あるんですけどね。 私の個人的なストレス解消法はグーグルアースでエベレストの頂上付近とか、誰も登ったことの無いすっごい岩壁とかを見る事です。人類が何百年もかけてた…

  • 2019/06/14 02:08
    あなたが知らないかもしれないドイツ旅行の注意点。

    知人が日本からドイツに来ることになりました。 2週間ほどの滞在ですが、これは来る前にお知らせしないといけないかも。と思ったことをメールに書いていて、ドイツに来る人には出来るだけ多くの人にお知らせした方がいいんじゃないか。と思った案件だったのでここに書きますよー。 そんな、たいしたことじゃないんです。 ですから、海外に行く時に日本から持っていくお土産。外国人に喜ばれるお土産もついでに選んでみました。 ドイツで洗濯する時は変色に気を付けろ。 色の薄い天然素材の衣類をドイツで洗濯すると変色します。 なぜか? それは分かりません。 でも、ドイツで買ったコットンのシャツなんかは同じように洗っても変色しな…

  • 2019/06/14 00:22
    おか本のラーメンを食べにイグッ!ついでにホタルも見に行く!

    今日は天気が良いけど身体の調子は悪い。でも梅雨入りしてしまうとお出掛けのタイミングがなくなってしまいそうなので、晴れてる内に外出しようと思います。やっと左足の痛みが引いてきたんですよ~。 これ捻挫なのかな? 最近全く家系ラーメン屋を開拓してなかったけれど、ふとラーメンデータベースで検索したら丁度良さそうな場所に気になるお店を見つけたんです。 『おか本』というお店です。 ということで駒澤大学駅までまずは電車で向かいます。 駒澤大学駅は降りたことはなかったような…だって急行停まらないんだもん( ´△`)名前の通り駒澤大学が近くにあるし、学生の出入りはかなり多いかと思いますがね…まあ私の知ったことで…

  • 2019/06/14 00:22
    甲子家でラーメン啜って病院へイグッ!

    ども(。・_・。)ノ 本日は病院へ行かなければいけません。気温は夏日程度、これなら快適でしょうよ。 前回15mgにステロイドを増やしましたが大して状況は変わらず。 変わらないのは良いことではあるが…果たしてどうなるんでしょうか、実に楽しみです(嘘)今回は血液検査もあります。 面倒です、実に面倒ですわい( ´△`) そんな訳で病院へ歩いて行くのだが、今日は久しぶりにあそこへ行きたくなってしまいまして… 家系ラーメンの名店『甲子家』です! 青い看板という既に異色の見た目ながら、あの『寿々喜家グループ』の一つです。これだけでネームバリューは十分です。免許証が身分証明に最強なように、この寿々喜グループ…

  • 2019/06/13 16:40
    ブログをはじめて5か月が経ちました。

    本日、6月13日にて当ブログをはじめて5か月になりました! そして何となくですがブログの方向性や長期的な目標が見えてきました!

  • 2019/06/13 00:10
    【新しい環境に慣れない人必見】職場で良い関係が作れない人の真の特徴とは

    皆さんこんにちは、ぐりです。 近況報告(にもなってないかな?)ですが、究極の飲み物に40代半ばにしてついに出会うことができました。 私とにかく水分を多く取る人間で、仕事中はマジで350mlの缶ジュース3本と500mlのペットボトル(お茶)4本は確実に飲みます。おかげで私が事務所にいない時は飲み過ぎてトイレに行ってるかジュース買いに行っているかのどちらかと、部内の人には思われてるとか💦 そんな私も究極の飲み物にやっと辿り着きました。 結局「水」です。水が一番おいしいです。 何というかやさしく身体に浸透するというか、胎内に返った気になるというか(錯乱)・・・。あまりの美味さに家で水をガブ飲みしなが…

  • 2019/06/13 00:10
    【さらば悪い職場環境】仕事も人生も豊かになる一歩目の踏み出し方

    どうもこんにちは、ぐりです。 先日新卒採用活動で学校廻りをした帰りに、近くの自社の営業店に寄ってきました。私は人事に配属になる前までパチンコ店の店長とかやっていたので、そこそこ現場の人達の知り合いも多いのです。 その知り合いの中にとても元気な女性スタッフがいるのですが、彼女の持ちネタが 「趣味は『かじ手伝い』。昔家を燃やしてしまった事があってね。ウフフ」 なんですよ。 その持ちネタ聞く度に私も( ・∇・)ウフフ、ってなってます。マジでこんな顔になってると思います。 『それ軽いボヤだよね、過失だよね、ね!ね!!』という懇願、彼女の生き様から察するに実話だろうなという畏怖、悔しいけどちょっと面白い…

  • 2019/06/13 00:07
    付き合うと破滅する「やばい人」を打ち負かす唯一の方法

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今回で「続・付き合うと破滅する」シリーズ3部作の最終章となります。正直まだまだ伝えたいことがあるので4部か5部構成にしたいのですが、「マトリックス」や「トイ・ストーリー」「スパイダーマン」等々良作はみんな3部作が基本なので、無理くり3本で終わらせます。 世界的映画と自分のブログを同列に並べてしまう私のような人種は、【職場の図々しい人】にあてはまるのですが、対策法を記事にする気は今のところございません。「へーそうなんだ(棒読み)」って空返事してあげればきっと満足する筈です(笑)。 今回は彼等への対処方も、できるだけ実践で使えるように紹介しますが、本当にお伝えした…

  • 2019/06/13 00:07
    【こんな大人は嫌だ(前編)】残念な上司や先輩の最大の特徴

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 ところで皆さんは「飲みにケーション」って言葉知ってます?知ってますよね?ね? 前に部下の前でこの単語を口にしたら、「そんな(笑)言葉(笑)初めて聞きました(笑)」って返されました。それはそれでいいんだけど笑いすぎじゃね? こうやって人類は古い言葉を淘汰して進化していくんだな、ついでに俺も淘汰されてくんだなと、栄枯盛衰の儚さを憂いている最近の私なのです。 これはもう仕方のない事で、スラムダンクの安西先生ですら「あきらめたら?いやマジで(笑)」と言い切るレベルの仕方の無いことなのです。 誰もが歳をとって、少しずつ少しずつ持っていた物を上手に手放していかなければな…

  • 2019/06/12 10:44
    美容院に行ったこと、夫が気付くか気付かないか問題

    気付かない夫 世のご主人、奥さんが美容院に行ったとき 戦々恐々としているのではないでしょうか。 うちの夫は本当に驚くぐらい気づきません。 ほんの少し切ったくらいでは気づかなくても 当たり前だと思いますが、 バッサリ切っても絶対気づきません。 いつも行ってる美容院では、そこそこ 手をかけてブローしてくれるんですよ。 わたしは家では絶対しないような クルクルにセットしてくれます。 すごい!かわいい!って思うんですけど (すみません、あくまで髪型がです) ほんっとうに気づかないのです。 腹立ちよりも驚き 別に気づかなくてもガッカリしたり 怒ったりはしないですけど、 不思議なんですよね~。 なんで気づ…

  • 2019/06/12 00:15
    【好きな事で生きていく】まったりしながら元気になる動画2選

    皆さんこんには、ぐりです。 皆さん「完全栄養食」って知ってます?簡単に言えば「これ食ってれば必要な栄養全部取れまっせ」っていう食事なのですが、最近は味のクオリティーも上がってきてるらしいんですよ。 「それってもはや仙豆じゃん!それまとめ買いしとけば、もう外に一歩も出なくていいじゃん!!」とそれについて部下に熱く語った所、返って来た言葉は「いいから早く結婚して下さいよ(呆れ)」でした・・・ 「自己紹介で手っ取り早く自分を知ってもらうには、3つのキーワードを使うと良いですよ」なんて新入社員研修で話したりしてるのですが、私の場合「車、パチンコ、独身」がそのキーワードなので、もはや独身ネタは私にとって…

  • 2019/06/12 00:15
    【迷いと決断】人生の岐路に正解なんてあるの?

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今回は「特別お題キャンペーン」らしいので、ちょっとチャレンジしてみました。 テーマは「迷い」と「決断」ですね・・・ 私の人生を振り返ってみると「迷い」しか無かった気がします(笑)。 私普段のブログでは、仕事が人事部なので仕事選びとか職場の人間関係でお役に立てる情報を発信しています。今回もそのスタンスは保ちつつ、私の人生の中でもトップクラスで迷った時とかその時の心境を交えて、建設的な決断方法のご紹介などもできればいいなと思っております。 ①私の2度の大きな決断 ②ギリギリで私を支えたものは ③まとめ // ①私の2度の大きな決断 私の人生での大きな決断は2回です…

  • 2019/06/12 00:15
    【陰口を神回避(前編)】陰口を言う人の心理とは?

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回はちょっと実験的に短めな記事にしてみようと思います。 ・・・と思ってたんですけど書き終えてみたら大して短くなかったです、スミマセン💦 ところで皆さんの働いている会社って「陰口」ってないですか? うちの会社はありますよ。役員クラスから幹部クラス、そして店舗のアルバイトの方達に至るまで陰口で溢れかえっています😱。かくいう私も言っちゃいますけどね、情けない話ですが。 何でこんな話をするかというと、新入社員のフォロー面談に人事の子が回ってるんですけど、女の子8割で営業している店舗の子から 「休憩室は陰口しか話題がなく、その一人がいなくなると今度はその人の悪口が始…

  • 2019/06/12 00:15
    【陰口を神回避(後編)】陰口からプラスの関係を築く会話術

    どうもこんにちは、ぐりです。 今回は陰口に関する豆知識の第2弾です。 この「陰口」の話、ほぼ完成してたのですが、とにかくボリューム重視で一回の話で書くのが良いのか、読みやすさ重視で数回に分けて要点をまとめた記事が良いのか試してみたかったんですよ。前回はさっくりバージョン、今回は大盛りつゆだくバージョンでお届けします。何事も検証と改善は大事ですからね。 さて前回は陰口のメカニズムについて話をさせてもらいました。基本的に陰口というか「嫉妬」とか「人より認められたい」的な欲求が人間から無くなる事はありません。その感情をお手軽に満たし、快感反応を得るための最良の手段が陰口ですよって話をしました。 詳し…

  • 2019/06/12 00:15
    【ストレス解消シリーズ】嫌な言葉を言う人は(脳内で)こんな扱いで十分

    どうも皆さんこんにちはぐりです。 いや~やばいっすねこの暑さ!私は基本ネガティブなので「熱い=ストレス溜まる」人間なのですが、ブログを初めてみてようやくツイッターとかで馬鹿な言葉や動画を垂れ流す阿呆共の気持ちが分かるようになりました。 これ「王様の耳は~」の森の穴だ!不思議と気持ちが整理されて、ブログやる前よりも本業の生産性も上がってますもん。 あの童話との唯一の違いは、穴っぽこが全世界に筒抜けというだけですが(笑) 副業とか関係なしに、気持ちの整理と「言葉を最低限選ぶ」勉強の為にもブログは皆さんにもおすすめしたいですね。 さて今回は、結構人気の高いストレス解消シリーズです。いつも「スクワット…

  • 2019/06/12 00:15
    【最高の睡眠(前半)】睡眠ってこんなに素晴らしい!人は眠ることで進化する

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 ところで皆さん「寝てないアピール」ってした事あります? 職場で朝から 「やっべー、まじやっべー!俺昨日も2時間しかねてないわー、絶対4時間は寝れると思ったのにー、やっべー!」 と地獄のミサワばりにうるっさい奴いませんか?いませんか・・・ あ、ちなみに私は学生時代よくやってましたよ。だから未だに独身なんですね。プークスクスクス (´・_・`) とまあ自らを追い込んで行くスタイルのこのブログ、今回は「睡眠」についてのお話をしたいと思います。さっきの例は極端すぎるとして、真面目な話いませんかこんな人 「俺、ショートスリーパーだから一日3時間寝れば平気な体質なんだよ…

  • 2019/06/12 00:15
    【最高の睡眠(後半)】交代勤務の方も安心!早く深く快適に眠る方法3選

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 さて今回は「最高の睡眠(後編)」です。前回お話ししたとおり、気持ちよく眠れる方法をご紹介していきます。ちなみに前回のあらすじは 寝てないアピール格好悪い(笑) 人はレム睡眠(夢)を獲得することで社会性を身につけ、劇的に進化した まずは寝ることを好きになりましょう の3本でした。詳細は下記リンクからどうぞ www.green-gym.net 今回は久しぶりに商品紹介も入れつつ、寝具から究極睡眠思考法極意※たぶん後でみたら「は?」ってなります(笑)まで盛り沢山となってますので、「これだ!」と思うものを是非使ってみて下さい。 今回の参考文献はこちら 睡眠こそ最強の…

  • 2019/06/12 00:15
    【楽しい時間の使い方(前編)】あなたに時間が無い本当の理由

    どうもこんにちは、ぐりです。 以前に「採用や研修の仕事は実質携わらなくなってきている」って記事を書いたのですが、色々と・・・本当に色々あって今月は研修と採用活動まみれの日々になっています。ま~あクッソ忙しいのですが、私は忙しい方がやっぱり好きなんだなと改めて己のドMっぷりを実感しています(笑) さて、私のようなドM野郎ならば忙しくてもそれなりに楽しみも見つけられるのでしょうが、本当に忙し過ぎて精神を病みかけてる方いませんか? そんな方の為に、今回は「時間に縛られて人生を楽しめていない」という方への対処法というかちょっと偉そうに言っちゃうとメッセージみたいなものです。※何か前編後編の話が増えてま…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用