女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
検証、検証、また検証
【Fintokei Step1】15日目 失格ギリギリ~
FX自動売買(EA)始めました!
損切りすることが辛いのはなぜ?
環境認識 & シナリオ
【Fintokei Step1】11日目 成績
【Fintokei Step1】11日目 あとちょっと
【Fintokei Step1】10日目 & 気持ちの切り替え
今日のシナリオ
【Fintokei Step1】9日目 勝って兜の緒を締めよ
【Fintokei Step1】8日目成績
【Fintokei Step1】8日目 今日のシナリオ & 資金管理について
【Fintokei Step1】7日目 一進一退
週明け月曜日 シナリオ
待つことについて
元気なうちに・・・断捨離進めなければ・・・と
PlayStation®Plus 5月のゲームカタログ情報が公開「PSプラス5月ゲームカタログ内容」
こんなメールを頂いたら、お買い物したくなっちゃうよねと思ったこと
DEAL 20% カタログギフト
郵便局通販カタログ、『全国カレー祭り』
【懸賞当選_2月①】メールにて当選の知らせ
蒲刈の住吉浜病院へ♪
【新刊】『CYCLE SPORTS 2025年3月号』
車の高さに気を付けてください
カープ グッズカタログ2025
ヤマガブランクスの2025年のカタログが届きました。
カタログ貰いました
新しい柑橘<紅まどんな>
トヨタ ルーミー 衝撃的な一部改良の中身
がまかつ歴代カタログ
さて、、、真さん手作りマスク作り、、、、こちらの出来は、、、会社の人からも「売り物になるレベル」って言われています、、今日もこの後手作りマスク作り、、、、今…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です4度です(6:35)2月も今日で終わりですね晴れていますアップしている写真なども変更したいのですが…智に働けば角
後遺症は突然現れる かなやんです♪ ご訪問ありがとうございます! かなやんは長女を出産後に【乳腺葉状腫瘍】という乳腺の病気で二度の手術を受けており、二度目は左乳房を全摘しています。 その後遺症が、この度また悪さを始めました。 いつまでもこんなに影響が出るなんて、手術を受けた当時は思いもしませんでしたが、手術から十数年たった現在でも、これは避けられない事実なのです。 乳腺葉状腫瘍の詳細はこちら↓↓↓↓↓に載せています。 kanayanmama-blog.hatenablog.com 闘病後の尺骨神経麻痺についてはこちら↓↓↓↓↓に載せています。 kanayanmama-blog.hatenabl…
55歳になる年の春、初めてひとりで、ワイオミング州にあるグランドティトン国立公園内のリゾートで、泊まりこみで夏の仕事をした ロッジにあるギフトショップの店員として働いた ちょっともめごともあったけど、ほぼすべてが楽しかった 何よりもよかったのは、大自然のなかで、ひとり、誰にも気兼ねすることなく、毎日行動できたことだ 限られた期間とはいえ、自分が働いた収入で、自分の暮らしを賄い、やりたいように、行きたい場所へ行く 車の保険代などは、オットが払ってくれていたから、100%とは言えないけれど、それでも、これまでの人生のどのステージよりも、お金も時間も考えも自由だった 自分で考えて、自分でやりたいこと…
母が急死した後もしばらく、父は関西の冷蔵会社の役員を務めた 一部上場の水産会社からやってきたお飾りのようなもので、仕事らしい仕事もなかったらしい 母が亡くなり、そこを退職するまでの数か月の間に、父は派手な健康問題を起こした ある日の夕方、帰りの通勤電車の中で、急に猛烈な鼻血が止まらなくなり、救急車で大阪駅近くの病院に搬送された 原因と病状が何だったのか、もう忘れてしまったが 知らせを受けて、私はすぐ大阪に駆け付けた 病院に父を見舞い、駅前のビジネスホテルに泊まった その時に、鼠径部から器具をいれて処置をするステント、というのをやったはずだ その手術の時は、私は病院には行かなかった 父は普段から…
さて、、、今日は気楽に更新させてください^^、、、(っていつもですが^^) 昨日は凄くお仕事で疲れてでしたが、、、その疲れは精神的じゃなくって、、身体的な事だ…
海外に住むようになって、里帰りすることがあると 父は、私のスケジュールを勝手に仕切った 里帰りの飛行機代は、私が自分で払っているのに、私は自分のスケジュールを自分の好きなように組めない 滞在中の私の食事予定を、朝、昼、晩、毎日、勝手に決めた 朝食は父の家で○○を食べる 昼は、xxでラーメン 夜は、△△で鮨 という具合に、私が帰国する数週間前から、すでに事前に細かく決めて、メールしてくる 私の予定や都合を一切聞きもせずにだ 私にだって、会って食事をしたい友達がいて ひとりで行きたい場所がある ということが、まったく父の念頭にはない それに文句を言うと、激昂する 前にも書いたが、父にとっての最大の…
さて、、、真さん、、、週末千切り大根の煮物作りました、、、実は真さん、、、こういうおかず凄く好きで、、、週末色々作っています、、、 こちらも、、、真さんの大…
良かれと思って、パートナーや子供や他人にしていること。例えば、その人のためを思って、いいものを勧めたり、尽くしたり、アドバイスをするようなとき。たしかに、干渉されることによって愛情を実感できることもあります。しかし、もしその人が断れないタイ
本日もお仕事終了です、、、本当に週初め、無事出勤出来てですね、、、、毎週、一週間の初めは、いつも思います、、、、 さて、、、週末切り干し大根の煮物作りました…
大人になってから、どうにも違和感を感じることがあった 例えば、友達と温泉に行く 服を脱いで、ロッカーにしまう 風呂場に行って、体を洗ったり、浴槽につかる 風呂から上がって、体を拭き、化粧品をつけたり、髪をドライヤーで乾かしたり そういうなんてことない動きをする時に、ひとがどうするかがものすごく気になる 友達のすることにあわせている自分に気づく 友達はそれぞれ自分のやり方で、自分のペースで動いているのに 私には「自分のペース」というものがなかった 回りの動きが気になり、気持ちがざわざわして、落ち着かない 好きなものを選んでいい、というのが苦痛に感じることも多かった どれが好きなのが、わからない …
阪神淡路大震災が起こった時、すでに父は取締役をしていた水産会社から、関西のxx冷蔵という会社に左遷になって、母とふたり川西の新築一軒家に住んでいた 妹はすでに看護士になっていて、都心に部屋を借りて一人暮らししていたと思う 私は、市川の自宅マンションに住んで、日本橋まで通勤していた 1995年1月17日の朝、起きだして、まだぼーっとしながらリビングのテレビをつけた 画面に映る数字を見て、天気予報かと思って、もっとよく見ると 地震だった しかも、関西 しかも、大きい! 多分、あわてて川西の家に電話したと思うが、その時はつながらならず 出社して、会社から掛けてやっとつながった記憶がある 家は、壁にわ…
卓上コンロのガスボンベを載せたカートを引っ張りながら、JRの階段を上ったり下りたりして、乗り換え、乗り換え、川西の家に着いた 家で何をしたのか、今となってはぜんぜん覚えていないが、週末の一泊か二泊だから、たいしたことはできなかったはずだ 買い物に行って、鍋でも食べたんだと思う はっきり覚えているのは、私が東京に帰る時だ 母とふたりで、最寄りの駅から能勢電鉄に乗り、阪急電車に乗り換える駅で降りて、駅近くの銭湯へ行った 震災以来、母は風呂に入っていなかったから、暖かい湯舟につかって、体や髪を洗えばさっぱりするだろうと思った 当時は、インターネットなんてまだなかったから、駅で降りて行き当たりばったり…
精神病院って、ほんとうに必要なんだろうか? 母に限って言えば、母は精神病院に入院する必要はなかったと思う 精神病院または精神科の閉鎖病棟へ見舞いに行ったことがある人なんて、あんまりいないと思うけど、あそこは私にはものすごく怖いところだった 行くだけで、具合が悪くなりそうだった 軽い症状のひとが入院したら、間違いなく悪化するだろう 能面のように、真っ白で血の気のない無表情な顔で、じっと椅子に腰かける、中学生くらいの若い女の子がいた なんで、こんなに若い子が、と思った 母のベッドがあった部屋には、少なくとも8人か10人の女性患者のベッドが並んでいて 窓際の一番奥のベッドで、横になった患者がマスター…
眠れないって悩んでる人に「本当に疲れてて眠かったら布団入ってすぐ眠れるでしょ」とか簡単に言う奴何なの?野比のび太なの?メンタルぶっ壊れてたり体の痛みやら何やらで眠いのに眠れない人間の苦悩を思い知るがいい!!お前んち宛てに箱いっぱいのマウイイ
さて、、、本日真さんにかなりイライラ星人が来ているみたいですね、、、 ここは心を落ち着けましょう^^文章を書きながら、、、ゆっくりした気持ちでですね、、、、 …
「隠れ糖尿病」は健康診断でも見つかりにくい。糖尿病は、突然になるのではなく、何年もかけて徐々に血糖値が上がっていきます。初期では、症状がないことも多いので、自分でも気づきにくかったり、健康診断では食前の血糖値を検査するのに対して、糖尿病の初
今日は日曜日、ゆっくりと休んでくださいね。今日も人間関係の対処策を書かせていただきます。 人間関係のトラブルの一番の原因は?それは自我、自己中心が挙げられますその例を挙げますと。 他人があることをするのに長時間かかると「のろまだな!」と言い自分の場合は「慎重だ」と言う 他人が言われもしないことをすると「あいつは出しゃばりだな」と言い自分の場合は「積極的だ」と言う 他人が自分の意見を強く主張すると 「あいつは頑固だ」と言い自分の場合は「しっかりしている」と言う 他人が少しエチケットを破ると 「礼儀知らず」と言い自分の場合は「個性的だ」と言う どこか思い当たりませんか?なるほど私もそんなところあり…
人生生きていく上で、お金は必要です。でも、考えてみればお金は紙切れにすぎません。金大好き人間だった私の体験記を書かせていただきます。 私は金大好き人間。これは悪くないんですが。でも、お金には恐ろしいものになるこれを、あることを通して体験しました。 私は毎日、12時間~14時間労働していました。それで給料が多いので満足していました。休みの日は、快楽、繁華街によく遊びに行ってました。 でも今感じると、それは一時的な気休めでしかなかったです なんかストレスが溜まって、全然喜びがなかったですね。それが原因で、大病になってしまい。どん底に突き落とされました。その時きずかされました。 金持ちになりたがる人…
人生波乱万丈、どうしても自分の悪いところを責めてしまって、追い込んでしまうところありませんか?私もその類です。その対処方法を紹介します。 (目次) 聞く人になること 自分を掘り下げること 神にあって人生を築くこと それで、私達はこれらの言葉を聞いて行うものを岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ち付けても、倒れることはない岩を土台としているからであるまた、わたしのこれらの言葉を聞いても行わない者を、砂の上に自分の家を建てた愚かな人に比べることができよう雨が降り、洪水が押し寄せ、風が吹いてその家に打ち付けると、倒れてしまう その倒れ方は…
私の教会でも、日中、職場で働いて汗を流しておられる婦人がたくさんおられます。盲学校の先生、看護婦さん、薬剤師さん。。。 婦人の中には、仕事さえ持っていればいつも生き生きとして、生きがいが得られると単純に思っている方があります。。。 しかし、実際に仕事についてみると仕事からくるプレッシャー、人間関係からくる重圧に押しつぶされそうになるのがしばしばです。 婦人であるために味わなければならない困難な問題も多々あります。家庭、夫、子供の事を仕事と両立させようとすると益々大変になってきます。 婦人が仕事を持って、常に魅力ある女性として生き続けるにはどんなところに気を配ればいいのか? (目次) 積極的にと…
魂と心を成長させる“気づき”の力
ジャッジしてしまうのはなぜ?
受け入れるよりも、尊重しよう~
カルマ解消ワークが必要な理由
7月のイベントワークのご案内です
波動による住み分けが今後さらに顕著になってきます
豊かさとは、「感じる力」から始まる
ohmと鳴り響く中でおりてきたメッセージとエネルギーをお届けします
癒しの本質に、目を向けてみませんか?
ヒーリングとエネルギーワークの違いとは? 〜目には見えない世界のサポート〜
「コミュニケーション障害」の本当の正体 〜インナーチャイルドと神経系の視点から読み解く〜
「魂の本質に還るという選択 〜セルフアセンションとは〜」
「私の取り組みは間違っていなかった~ガンが消えました!?」と感想をいただきました
「話せないのは“能力”の問題じゃない 〜心の奥の声に気づいてあげよう〜」
「迷った時こそ、コンサルテーションという羅針盤を」
人生波乱万丈、いろんなことがありますが。それを宝に変える、それは自分の気持ち次第なんです。ある精神科医のところに「私は 気が重くて仕方がない」と言って相談に来る人がいました。。。 話を聞いた医者が 「そんなにくよくよしないで、お笑いでも聞いてごらん」 と言ったところ、彼はコメディアンだったんです そういう話を聞いたことがあります。人のうわべと心は必ずしも同じではないんですね。それでは、色んな悩み苦しみを、喜びに変えるにはどうすればいいんでしょうか? このように、私達は、信仰によって義とされたのですから私達の主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている私達は、さらに彼により、今立っているこ…
人生いろんなことがありますが、やはり怒りが一番の自分の心を、不幸せにするものです。そんな時、この言葉を読むと心は癒されて良い判断、心の改善が出来ます。 喜ぶ者と一緒に喜び、泣くものと一緒に泣きなさい。 互いに1つ心になり、高ぶった思いを持たずかえって身分の低い者に順応しなさい、自分こそ知者だなどと思ってはいけません。誰に対しても、悪に悪を報いることをせず すべての人が良いと思うことを図りなさい。あなた方は、自分に関する限りすべての人と平和を保ちなさい。愛する人たち、自分で復習をしてはいけません。神の怒りに任せなさい。それは、こう書いてるからです「復讐は私のする事であり、私が報いをすると主は言わ…
人はいつかは、死を迎えます。これは逃れることはできません。生き物の使命であるからですね。でも死に対して、不安恐れが確かにあります。その解決方法を、皆さんにお届けします。 さて、キリストは死人の中からよみがえったのだと宣べ伝えられてるのに、あなた方のあるものが死人の復活などないと言ってるのは、どうしたことか?もし、死人の復活がないならば、キリストも蘇らなかったであろう。もし、キリストが 蘇らなかったとしたら、我らの宣教は空しくあなたがの信仰も空しい。。。。すると、私達は神に背く偽証人にさえなるわけだ。なぜなら、万一死人が蘇らないとしたら私達は、神が実際に蘇らせなかったはずのキリストを蘇らせたと言…
今日は、脳トレーニングの為にやってるクイズを書かせていただきます。良かったらやってみてください。 第一問 原八分目→( )この4文字熟語はどれか1字間違っています間違ってる漢字に✕を付け、正しく書き直しましょう。 第2問 医食道原→( )この4字熟語はどれか1つ間違っています間違ってる漢字に✕を付け、正しく直しましょう 第3問 OOは口に苦し→( ) OO部分に漢字を入れて、ことわざを完成しましょう。 第4問 トマト、南、ルール、キツツキ、新聞紙5つの言葉には共通点があります。それは何でしょう? 第5問 名馬、四位か=( ) 次の文章を並べ替えて、4文字熟語を作ってください。*読みで並べ替えて…
だいぶ前に新聞の投稿欄に「何の為に強く生きないとダメなの?」という女子高生の投書が掲載されていました。彼女の友人が自殺した時に寄せられた「どうして強く生きれなかったのか?」 その声に反発を感じて書いた物でした。自殺した子も、彼女も本当に知りたかったのは? 「なぜ生きるか?」 であったのに、人々の言ってる事は 「どう生きるか?」 それでしかなかったのです。自分の子供を「しっかりとした生き方をする子に育てたい」そう考えることは、素晴らしいことですが?しかし、もし方法論だけを考えてるなら。。必ず失望に侵されるのではないでしょうか? 人は、自分の存在、自分の価値これらをはっきり知ること無しに、正しい生…
今は、妹の家族が憎しみに支配されています。主人は実家に帰ってもう2年。また一人娘と、妹がおかしくなってしまい。妹は実家に帰って来ています。どうすればいいんでしょうか? 誰に対しても悪をもって悪に報いずすべての人に対して善を図りなさいあなた方は、出来る限り、すべての人と平和に過ごしなさい。愛する者たちよ自分で復讐しないで、神の怒りに任せなさいなぜなら、「主が言われる。復讐は私のする事である 私自身が報復する」と書いてありますむしろ、「もしあなたの敵が飢えるなら、彼に食わせかわくなら、飲ませなさい」「そうすることによって、あなたは彼の頭に 燃え盛る炭火を積むことになるのである」 悪に負けてはいけま…
人間関係での基本は、相手に対する心です。その人に対して、何を願って、何を望んでいるか?その対策方法を書かせていただきます。良かったら参考にしてください。 (目次) 何でもほめればいいのではない 効果的な言葉「やっぱり」 「ぼそっとつぶやく」凄い威力 何でもほめればいいのではない 人をほめる。 この事は、非常に大切なことです。話し方教室なんかでも「とにかく相手をほめましょう」ということを伝えない教室はないくらいほめ方というのは、大きなテーマです。 確かに人をほめることは、会話において大切なことですしかし、人はその奥にある、言葉を発する人の気持ちを感じるセンサーを持っているんです 普段ほめることの…
毎年正月になれば、今年一年良い年でありますように。お願いをして、初詣に行かれますが。。。なんか年末になると空しさが襲ってくる。そんなことはありませんか?その原因と対策方法を紹介します。 (目次) 自分を知ること 人生の目的を知る 愛に生かされてる事を知る (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ。悪しき日が来たり、年が寄って「私には何の楽しみもない」と言うようにならない前に また日や光や、月や星の暗くならない前に雨の後にまた雲が帰らないうちに そのようにせよ。 事の帰する所は、すべて言われた、…
世の中は離婚が多い時代である。2分に1組が離婚をしているそうです。この離婚を0にはできないのであろうか?その改善策を検討してみた。 (目次) 祝福をもって報いる 平和を追い求める 優しく、良心をもって接する (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最後に言う。あなた方は皆、心を一つにして同情し合い兄弟愛をもち、憐れみ深くあり、謙虚でありなさい。悪をもって悪に報いず、悪口をもって悪口に報いずかえって、祝福をもって報いなさい。あなた方が召されたのは、祝福を受け継ぐためなのです。命を愛し、幸いな日々を過ごそうと願う人は舌を制して悪を言わず…
父親はどうしても、仕事がら子供から離れやすい。存在感が薄くなりがちです。それを取り戻すには?その対策方法を紹介します。 男は、怒ったり争ったりしないで、どんな場所でも清い手をあげて祈ってほしい。また、女はつつましい身なりをし、適度に慎み深く身を飾るべきであって髪を編んだり、金や真珠を付けたり、高価な着物を着たりしてはならない。むしろ良い業をもって飾りとすることが、信仰を言い表し女に似つかわしい(聖書第一テモテ2:8~10) 朝早く出勤し、夜遅く帰る。休日は休日でゴルフ?そういう生活の中で、家庭において存在感が薄くなってる今や大きな社会問題です。父親がいながら「父親不在」こういう家庭では、男の子…
新型コロナ感染、それと地震がまた福島県でありましたね。なんと不運と言うか?どうしてでしょうか?なんか、不安感と神様は不公平ですねそう言ってしまう心に支配されるときがあります。そんなときの解決方法を紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 自分がその被害に遭った方を、愛していた。それなのに、突然に若くして災害に遭って死んだ。これほど、引き裂かれる痛み悲しみは無いでしょう。 人生は波乱万丈で、幼い時から障害を負って寝たきり状態。重度障害者施設で一生涯過ごす方々。自分がこうなった時、どうなるでしょうか?「生きていてもしょうがな…
ずっと自分のことを「根無し草」だと感じていた 母とも父とも心のつながりが感じられず 近くにいてくれる祖母になつくと母を裏切るようで、ほんとうにはなつけなかった 妹が生まれても、10歳も年下だから、姉妹で遊ぶ、というよりも 私が小さな妹の面倒をみる、第二の母のような気持ちでいた そんな家庭環境なのに、住む場所も3年ごとに変わる 住む家が変わり、自分の部屋も変わる 学校も変わり、先生も変わり、友達も変わる その土地に、根っこをはやしている暇なんてなかった 仮に、根っこが生え始めたとしても・・・またすぐ引っこ抜かないといけない 仲良しの友達といえる同級生ができたのは 中学校2年生になって初めてだった…
いつから父のことが嫌いになったのか、わからない 家の中で、正しいのは父ひとりだけだった 誕生日とかお出かけとか、楽しいはずの日は、必ずと言っていいほど 父の機嫌が悪くなることで、終わった だから、楽しいはずの日も「最後はどうせパパの機嫌が悪くなるに違いない」と思うようになった そして、予想通り、ほぼ毎回そうなった 楽しいはずの日を楽しみにしなくなった どうせまた・・・と冷めた気持ちを持つようになった 外でご飯を食べれば、いつも母が同じものを注文する、といってバカにし 私が蕎麦屋で、うどんなんか注文しようものなら、「蕎麦屋でうどんなんて食うやつがあるかっ!」と頭ごなしに怒鳴られた 私が大人になり…
子供の頃は我慢ばっかりしていた。大人になった。自由だ。もう我慢したくない、と思う。でも、子供産んだらまた我慢ばかりの日々だ。でもそれでいいのかも知れない。私が我慢しないで子供に我慢ばかりさせてたら、負の連鎖が続くだけだか
さて、、、去年、お仕事中、、、神戸三宮で撮った、、、ダブルレインボーです、、、、そして本日、、、バレンタインの奇跡、、、、真さん、、、本日婚活パーティに参加…
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジ
わたしの今の願い 【生きていてください】 毎日思うことは 【生きていてくれてありがとう】 ここ1,2年で そんな心境です 生まれたものは必ず死ぬ その実感が強まりました 年取ればとるほど増える ますますこの思いは強くなるだろう なくなったら 【出会ってくれてありがとう】 【録画公開中/ツイキャス】「生きててくれてありがとう」 独身アラフィフの誕生日 ケーキや御馳走がなくても感謝✨ その心境は? twitcasting.tv #足るを知る #足るを知る者は富む #ミニマリスト #生命の贈り物 #ありがとう #歳を重ねるということ #アラフィフ #命 #メンタルヘルス みなさま どうかお元気で お…
今日は祭日と、、知らずにお仕事行っていました^^ 自分のお仕事はマンションの清掃今日は直行、直帰の日でして、、、2件目の物件で、、近くに小学校があるんです。 …
このブログ、1年以上前に別のブログ名で、別の目的で始めたんですが 初回を書いてから、いっこうに進まず・・・ 最初の目的は、どうやら今の私には必要なかったらしい 私に必要なのは これまでためにためてきた「毒」を吐き出すことだ とわかりました よって、本日、還暦を迎えるにあたり、これまでの60年間、言いたくても言えなかったこと、どうやって吐き出したらいいのか、わからなかったことを 思い立った時に、少しずつ、あるいはドバーッと ここで、吐きまくります!!! 吐き出して、ラクになろう・・・ね
中三の秋から、やおら始めた受験勉強で、なんとか新設の都立高校に受かり そこでは、成績もそこそこよく 大学はなんとかひとつ引っ掛かって、私立の女子大の英文科に進んだ 授業にはちゃんと出たし、勉強もしたけれど なぜそれを勉強しているのか 将来何になりたいのか、何をしたいのか 何も見えなかった たいして勉強もせず受験した教員採用試験には、なぜか受かったが(父の知り合いの関係だったかもしれない)、教師になる気持ちにはなれなかった 働いてみたい会社もなく、どんな仕事をしたいのかもわからないので、聞いたことのある会社や父親の勧める会社の面接を受け、これも受かったのは一か所だったと思う そこに勤めた 漠然と…
もう我慢ばっかりするのやめた。自分のやりたいように、好きなことをするんだ。自分を大切にして、毎日「今日も頑張ったね」って褒めてあげて、可愛い可愛いって育ててやるんだ自分を。もう42歳だけど。脳内に「イマジナリーお母さん」を作りました。架
こんばんワイン。今日は市役所に用事があってバスで出かけました。すごいのが、かなり久々(3ヶ月ぶりくらい?)にちゃんとお化粧して外出したこと!外出時に化粧できるかどうかは、私にとっては抑うつ度のバロメーターでもあります。(人によって違
この毒吐きブログは、実は2020年のもっと早くに始めたかった でも、グズグズしてしまって、晦日になった でも、始めたからよしとしよう 今年の9月1日に、2年弱の間、在宅で寝たきりになっていた父が亡くなった 享年88歳 亡くなる一週間くらい前に、入院して、そこで誕生日を迎え、その後まもなく他界した コロナ対策のせいもあって、誰も死に目には会えなかった この父親が、大変な人間だった 父の母親(私の祖母)も私の母も、私も、この父親のおかげで、さんざんな目にあった 私はこの父が 大嫌い だった 2018年の9月に、ひと月ほど里帰りして、そんな予定ではなかったのに、父の介助をすることになった まだ、ある…
元旦は、毎年比較的穏やかだった なんでかはわからない 母以外は、ゆっくり起きて、朝風呂に入って、新しい服を着て(セーターとか) 元旦の膳にのぞむ その後は、家族揃ってバスに乗って地元の神社へ初詣 帰り道、決まって寄るのがケンタッキーフライドチキン 家に持って帰って食べたと思う そして昼寝 翌日は、父の会社の部下をよんで家で宴会 私は、いつも山のような皿洗い 車の免許を取ってからは、酔った人を家まで送る役目も加わった 特に楽しかったとも思わなかったけど とにかくイベントがあっても、何事もなくその日が過ぎることは、よかったんだと思う にほんブログ村
女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
ブログを読んで欲しい方、ブログの写真を見てもらいたい方 ブログで物や心を伝えたい方、「記事を公開」したら お気軽に「投稿」してください。 ジャンル・テーマは何でもOK~ ヾ(≧▽≦*)o
日本ブログ村に登録出来た事に感謝します。日本ブログ村もっとこんなに非常に長く続けたいと思います。成功した後は慢心を生み出す可能性もあり得る事なので油断大敵です。
ワードプレス超初心者にお役立ちな情報を待ってます!
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。
「ピンタレスト活用しよう!」という内容の記事募集 登録方法、活用法、アフィリエイトなど これから始める人へ 可能性を広げたい人へ 有益情報を発信しましょう!
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
Twitterで繋がった人の交流のために作りました。記事はどんなものでもOKですのでどんどん投稿してみてください。新規の方やどなたでも参加OKです。
いろいろなブログの運営レポートをよく読む。そこにブログの楽しさや難しさ。集客やアフェリエイト収入の増やし方のヒントがあると思う。 ブログの月次報告のようなブログ運営に関する情報や戦略、報告などをまとめるテーマにしたい。
ブログ初心者やブログを始めたい人に役立つ記事を投稿してください!