女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
洗車してもすぐ汚れる…/実現損益途中経過
我が家のお米に救世主現る/4月の実現損益途中経過(笑)
株でパート代を稼ぐ,3月/アイコン変えました。
今月も手取り10万円は達成/春休み開始…何するか…
株でパート代を稼ぐ/平日のルーティン/今月の実現損益途中経過
今月の実現損益途中経過/友人との交流
PCでのコピー履歴/最近追加したスクリーニング方法/3月の実現損益途中経過
日経平均の割に保有株がいい感じ?/3月の実現損益途中経過
株でパート代を稼ぐ,2月/USJに行ってきた
V2H導入後の冬の電気代/2月の実現損益途中経過
大腸がんの精密検査/2月の株でパート代途中経過
指値を間違えて売ってしまった私/2月の途中経過
塾に行かずに勉強する息子/2月の実現損益途中経過
株でパート代を稼ぐ,1月/VELMO PANORAMA 買いました。
株でパート代1月途中経過:4万6894円(税引き前),セカンド冷凍庫買いました。
それまでクリムトの絵は見たことはありますが、あまりよく知りませんでした。 では、なぜ、クリムトを模写したかというと、以前、「黄金のアデーレ 名画の帰還」という…
今日もちょっと暑いので、 珈琲は冷たいカフェラテにしてみました。 それとメロンで、 ご一緒にお家でカフェしませんか? もうすぐ梅雨に入りですね。 雨降りの日は紫外線が少なくなるので、 お出かけにも紫外線の心配がないし、 家の中でもレジンを作るのには、うってつけの日ですね。 なぜなら、レジンは紫外線で固まるからなのです。 明るいからと窓辺でレジンの作業をしていると、 まだ固めるところまで出来ていないのに、 いつの間にか固まってしまっていたということもあったりして、 まったく油断ができません。 うっかり硬化ってやつですね。 まあ、手際良くさっさか作業ができる人は、特に問題ないかもしれませんが・・・…
鈴蘭の花を机に置いていたら、 ふと、鈴蘭のレジンを作ってみたくなってきました。 そこでネットで鈴蘭のドライフラワーを売っていないかと検索しましたが、 あえなく撃沈してしまいました。 そして、また机上で眺めていた鈴蘭も、 しばらく経つと鈴のように可愛い白い花がだんだん萎んできました。 花が鈴なりについたものが、1本、2本・・・と萎れていったとき、 「あ、残った花を自分でドライフラワーにしてみようかな」 と、いきなり思いつきました。 そう、思いつきです。 でも、ドライフラワー用のシリカゲルがありません。 ドライフラワー用のシリカゲルは近くのお店には無く、ネットで注文しても届くのには早くて2~3日は…
「BANDAI Figure-rise LABO 式波・アスカ・ラングレー」 ロールアウトです🎵 身体の艶と、頭髪・顔の上品な半光沢のコントラス…
「BANDAI Figure-rise LABO 式波・アスカ・ラングレー」 大人気且つ転売ヤーの影響で入手困難でしたが、やっと適正価格で購入出来ました。 …
絵仲間3人で函館に3泊4日でスケッチツアーに行き、昨夜遅くに帰宅しました。描いた絵・旅行記は、後日(7~8月頃)アップしようと思っています。 さて、だいぶ前…
御岳山の日帰りハイキング【その3】 無計画の登山・ハイキングは危険!ケーブルカーを使わないときつかった御岳山ハイク
月あかりのなか、満天の星もキラキラと輝いています。 その光を受けて、辺り一面、まるで黄金を散りばめたように美しい夜です。 茶トラの猫ちゃんが 大すきな夜遊びを楽しんでいるのを、 やさしく月が見守っています・・・ というイメージで、ペンダントヘッドを作ってみました。 それがこれです↓↓↓ ご要望で赤い革紐をつけました。 革紐は長さが調整できる結び方にしました。 この結び方は久しぶりなので、練習をしてから結びました。 まん中のペンダントに結ぶ時に、くるくるっと3~4巻くので、残った紐の長さが左右同じ位の長さにするために、巻く方の紐の長さをどのくらいにしたらいいのか、何度か試してから結んでみました。…
だ円形のモールドを使って、ミモザのレジンを作りました。 ブルー、イエロー、ピンク、グリーンの透明なレジンとラメを入れてみたら、オーロラのようなレジンになりました。 それがこれです↓↓↓ うっすらと右上がピンク、右下がイエロー、左上がグリーン、左下がブルーです。 全体に細かなラメで輝くようにしてみました。 ⇐見る角度によって、色や煌めきが微妙に変化して、とてもきれいです。 例のごとく、また小さなハートを入れて愛を表現してみました。 このハートも、ピンクに見えたりゴールドに光って見えたりします。 さらに小さなモールドに、ミモザを3つだけ入れて同じような色合いで作ってみました。 これは小さくて目立た…
春告鳥の模様のウグイス色の余り布があったので、 ランチョンマットを作りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 満開の桜につづくランチョンマットの第2作目です。 それがこれです↓↓↓ お題「手作りしました」 余っていたのが細長い生地だったので、そのままではランチョンマットにならないので、半分に切って、つなぎ目に(同じく余っていた)レースをつけてみました。 柄はちょっとシックな感じで、ランチョンマットとしてはむしろこちらの方が落ち着いていいかもしれませんね。 そういえば、前回、久しぶりにミシンを使ったら調子が悪くて、生地の厚みがあるところが引っかかって、返し縫いがうまく縫えませんでした。 腕が下がったのか(…
アシェット 宇宙戦艦ヤマト2202をVol.7で止めたパターンのヤツ。 ずっと放置プレーでしたが、ほったらかしのままでは勿体ないので、取り敢えずオブジェにしま…
しばらくレジンの作品を作っていませんでしたので、 過去の作品の振り返りと、 保存しておいたレジン液などが使えるかどうかの確認をしてみました。 当初の目標は、宇宙レジンでした。 ワタクシはこの目標の半分の、半球の宇宙レジンまで作ったのでした。 もしかして、覚えていらっしゃる方もいるでしょうか? ↓↓↓それがこちらです。 3つ作って、1つ失敗しました。 上手くできた2つには革紐をつけて、1つは家族にプレゼントしました。 もう1つは、Gallery桜さくら https://minne.com/@blue-cherry に出品して置いておきましたら、気に入ったという方がいて購入されました。 「なんでこ…
背景は金古美のミール皿に、春の淡い空色と白い雲を描いてみました。 この青い空は、平和をイメージしています。 ここにミモザの花と葉っぱをバランスよく並べ、 おまけに頂いた白緑(ビャクロク)色のドライフラワーを入れてみました。 (これは何の花なんでしょうか?) さらに小さな小さなピンクのハートをさり気なく置きました。 これが愛をイメージしています。 さらに小さなパールとゴールドの粉を入れて、煌めきを出してみます。 レジン液を入れてみます。 本当は前もって、お花にレジンをつけておくといいと本に書いてありましたが、 なにぶん小さい花なので、難しい気がします。 あくまでもワタクシにはですが。 どうなんで…
ついに届きました。ミモザシール!! 主役にふさわしいこのハッキリ、くっきりしたミモザシールを使って、 棚上げしておいた愛と平和のレジン、パートⅡを完成させたいと思います。 ……とはいっても、すでに何度もレジン液を重ね塗りしていますので、 これ以上、それほど重ねて盛ることもできません。 が、出来る範囲でシールを貼って、 ついでに小さな蝶を飛ばせてみました。 この蝶は、オオムラサキということで……いいでしょうか? 完成品がこちらです。↓↓↓ ジャーン❕❕ ⇐今回の完成品です。 ⇐前回までのがこちらです。 どうでしょうか? 青い空に黄色いミモザ・・・ 主役のミモザさん、今度はちゃんと目立っていますね…
去り行く桜を惜しんで・・・桜模様のランチョンマットを作りました。 適当な大きさにカットして、周りをぐるっと3つ折りにして縫っただけなんですけどね。 それがこちらです↓↓↓ お題「手作りしました」 この桜模様の生地は、もう何年も前に手芸店で一目惚れして、つい思わず目的もなく買ってしまったのでした。 そのまま眠り姫のごとく、わが家のタンスの奥で深~~い眠りについていた生地だったのです。 今回、このようにランチョンマットになってみると、生地の桜が華やかでまるで満開の桜がテーブル(机)の上に咲いたようではありませんか。 自然界の桜は、今は東北の辺りを北へ北へと向かっている頃でしょうか。 過ぎ去ってしま…
だ円形のモールドを使って、勿忘草(わすれなぐさ)のレジンを作りました。 ブルー、イエロー、ピンク、グリーンの透明なレジンとラメを入れてみたら、オーロラのようなレジンになりました。 前回のミモザと同じパターンで、封入する花を勿忘草にしてみました。 勿忘草も好きなんですよね。 それがこれです↓↓↓ うっすらと上がブルー、下がミントグリーン、右がイエロー、左がピンクです。 ミントグリーンを葉に見立てて少し多めに、ピンクを少なめにしてみました。 イエローはカスミソウのイエローに添えて、ブルーは空の色です。 全体に細かなラメで輝くようにしてみました。 画像だと白い点ですが、実際はキラキラと光っています。…
だ円形のモールドを使って、今度はふわふわの雲レジンを作りました。 青空に浮かぶ雲レジンと、紅い夕焼け雲レジンです。 日々刻々と変わってゆく空の色合いを、 マニュキュアで染めて微妙な空模様を描いてみました。 それがこれです↓↓↓ 夕焼けの空 小さい夕焼けの空 どうでしょうか? 使ったマニュキュアは、これです。 夕焼けの空は、リキュールマニュキュアのベリー、プラム、パインとディープブルーを使いました。 そして、青空の雲レジンがこちらです↓↓↓ 青空の雲レジン 小さな青空の雲レジン こちらは同じくリキュールネイルのディープブルー、フローズン、ペパーミントで染めてみました。 どちらもヘアピンにしました…
ねこちゃんの幸せを願って、心を込めて作りました。 夜が更けて、満天の星がキラキラと美しく輝いています。 ねこちゃんは今、お家に帰ろうとしています。 夜空の星が、ねこちゃんの足元をキラキラと照らして、 帰り道を明るくしてくれています。 ねこちゃんはもうすぐ、温かいお家に着くのです。 ・・・というイメージで作りました。 きれいにレジン液を盛るところが、やっぱり難しいですね。 拡大鏡を使ってあらゆる角度から点検して、完璧だと思っても、レジン液の性質から硬化すると細かい所にゆがみが生じてしまうのです。 細部が気になって、何度も重ねてレジンを塗っては硬化をくり返しました。 色合いも写真の撮り方によって、…
しとしと、ざあざあ・・・窓の外の雨音を聴きながら、 紫陽花を描いてみました。 ガクアジサイをイメージしています。 天気予報では梅雨の走りかも・・・と言っている人もいますね。 雨降りの散歩道は紫陽花がきれいですが、いまはまだ蕾のようですね。 でも、お花屋さんの店先には、さまざまな紫陽花がたくさん咲いていました。 青、ピンク、白、そして、二重八重の花びらやガクアジサイなど種類もさまざまです。 あなたは、どんな紫陽花が好きですか? ワタクシは昔、古びたアパートの錆びた階段下にひっそりと咲いていたガクアジサイが美しかったなと、今でも心に残っています。 一つの花の花びらが七色に咲いていたのです。 誰も見…
【SEO3大要素①】SEOに必要な企画・人気要素
SEOの意義 ~なぜSEO施策が必要なのか~
【備忘録】XREAサーバーでお名前ドットコムで購入したドメインにサブドメインを追加する方法
検索エンジンの覇者・Googleのビジョンとは?
看護師の副業にブログがぴったりな理由|アフィリエイトで収益化する方法も解説!
検索エンジンの覇者・Googleについて知ろう!
検索エンジンの歴史
Webサイトの仕組み
URLの「www」って何?wwwの仕組みと歴史
色々と考えて・・・はてなブログProをWordPressに移行しました
CocoonからAFFINGER6へ移行後に困った事&対処法
【初心者向け】SEO検定4級の概要と受験メリット・デメリットを解説!
SWELLで「WP Sitemap Page」を使ってHTMLサイトマップを作成する方法
卒業後の“その先”をサポート|ドメイン取得〜WordPress導入|5回完結のWebデザイン実践講座
【SWELL】カスタム投稿タイプのアーカイブページで”archive”を変える方法
今月の水槽の様子(2022年5月)です。レグラスフラット水槽熱帯魚水槽にある水草(マツモ)移動させました😆ウパ水槽休止に伴い、アカヒレを移動させました😆--------------------------------------------------------------------------金魚水槽お掃除して綺麗になりました😆--
女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
ブログを読んで欲しい方、ブログの写真を見てもらいたい方 ブログで物や心を伝えたい方、「記事を公開」したら お気軽に「投稿」してください。 ジャンル・テーマは何でもOK~ ヾ(≧▽≦*)o
日本ブログ村に登録出来た事に感謝します。日本ブログ村もっとこんなに非常に長く続けたいと思います。成功した後は慢心を生み出す可能性もあり得る事なので油断大敵です。
ワードプレス超初心者にお役立ちな情報を待ってます!
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。
「ピンタレスト活用しよう!」という内容の記事募集 登録方法、活用法、アフィリエイトなど これから始める人へ 可能性を広げたい人へ 有益情報を発信しましょう!
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
Twitterで繋がった人の交流のために作りました。記事はどんなものでもOKですのでどんどん投稿してみてください。新規の方やどなたでも参加OKです。
いろいろなブログの運営レポートをよく読む。そこにブログの楽しさや難しさ。集客やアフェリエイト収入の増やし方のヒントがあると思う。 ブログの月次報告のようなブログ運営に関する情報や戦略、報告などをまとめるテーマにしたい。
ブログ初心者やブログを始めたい人に役立つ記事を投稿してください!