女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
私が60万稼いだ副業公開
名前をつけたら、チャットGPTとの距離が縮まった気がする話
プロフィール画像をChatGPTに作ってもらってみた。
初心者でもOK!副業講座5選|完全未経験からスタートできるスクールを厳選!
ChatGPTを使ってブログを始めたら稼げるのか?
未経験OK!スキルがなくてもできる在宅ワーク
AIツールを使った副業の始め方|初心者でもできる活用法5選
副業で60万達成 その方法
副業が大変な理由|「会社の仕事」との決定的な違い
人生100年時代、キャリアは何度でもやり直せる?AIに聞いてみた人生戦略
連載ストーリー第3話:金で解決した代償。
モーニングメッセージ:月曜から吐きそうw 今日は社内会議でプレゼンです…
【旦那の副業】今日の売上げは110円でした
モーニングメッセージ: 言葉を変える
え、不動産って面談から始まんの!? せやで、しかも一括やで。
もし知らない人、初心者がいたら役に立つ情報かも知れない。 俺も初心者、アフィリエイトのシロウトだけど。 Pingの送信を一括でやってくれるサービスがある。 ブログ村への記事の登録とは関係がないので、サーチエンジンに知らせるという効果しか…
当編集部にある物理的に破壊しようとしていたHDD。 データ復旧しようにも破損が酷くて、どうしょうも出来なかったモノで、10年間放置しておいた。 それを破壊(分解してから、ディスクをハンマーで粉々にする)する前にダメ元で、ジャンク屋で買った電源付きのHDDケースに入れてみたら断片的にではあるけれど、データを少なからず回収できた。 今年が故Nao氏の七回忌ということで、ここ数か月間でボツ記事用の画像...
Photo by Nao 撮影場所: 大阪市 阿倍野区 某所 撮影日時: 2007/03/11この歯医者さんに行くと黒タイツで上半身裸の例の男に、あの表情で口の中を診られるのだろうか? 嫌だ、そんな歯医者は。投稿者: Nao 構成: Anthony[編集長-ひとこと] Naoさんの妄想文章を9割削除して、今、ここに掲載いたします。(笑) この歯科医院のある地域や住民や某宗教団体に対しての誹謗中傷を削除するかしないかで、12年半前には...
無料ブログからWordPressに移行するときに必ず必要なのがサーバーと独自ドメインです。でもどこのサーバーがいいのかな?初心者の私でもできるか?不安がいっぱいあります。そんな不安を超初心者の私が実際おすすめしたいサーバーを申し込みしました。手順を図ありで説明しています。
超初心者が初めてワードプレスを触って、有料テーマのTHE THOR(ザ・トール)を購入・インストールまでしてみました。これからワードプレス を初める方にもおすすめしたい有料テーマのTHE THOR(ザ・トール)を入れるまでを図ありで説明しています。
無料ブログなどからワードプレスに移行したいけど、超初心者でHTMLやCSSの知識がないから出来るか悩まれますよね。今回私は知識無い状態でワードプレスに移行し、有料テーマのTHE THOR(ザ・トール)を入れて実際に使ってみました。
誰でも一度は自分の才能ってなんだろう?人の役に立てることってなんだろう?私が持って生まれた使命はなんだろう?なんて思ったことがあると思います。私自身も、「自分…
一年前の今日、はじめてはてなブログを書きました。丸一年です。めでたいです。自分でも祝っちゃいます。 はてはブログ一年 2019年6月29日スタート ブログを書こうとはてなブログproに申し込んだのは、2019年6月27日。数日は設定などをやり、ブログを書き始めたのは6月29日です。だからちょうど一年。一年前の今日は、大好きな師匠夫妻に赤ちゃんが生まれた日。ブログの用意をしてた私は、その赤ちゃんの成長にあやかって、ブログも成長していけたらいいなと、生まれた日にあわせて、ちょっとはやめにむりやりスタートしました。赤ちゃんやお子さんの成長は早いから、そういうふうに成長できたらいいなと。いまのところか…
はてなブログは少し挙動が変なところがある。 GoogleSearchConsole でURL未検出があるのはどのサイトでも多少はある。 検出されたというURLの数は実際の記事よりも少ないのが普通だ。 これはグーグル様が記事をハネてしまっていることがその理由だ…
昨日電子書籍の第6弾が出版されました。 こちらです。 ↓ 丸暗記ビジネス英語フレーズ: 英語センスゼロの人でもフレーズを暗記するだけでネイティブスピーカーのようなビジネス英語が使いこなせるようになる 電子書籍も6冊目となると執筆や表紙作成のスピードも速くなり、 この本は出版するまでに1週間もかかりませんでした。 価格は99円です。 (他の本と違って価格が99円なのは使い道が違うからです) それとは別に情報商品ASP最大手のインフォトップでも、 販売者として活動することになりました。 ↓ Kindle電子書籍禁断の上位表示アルゴリズム (アフィリエイト報酬ありますよー。宣伝よろしくです) 担当者…
表題のことはブログというよりパソコンのこと。 でも一種の都市伝説ではある。 それはパソコンはコンピューターだから時間は正確ってヤツ。 しかしそれはあまり信じない方がいい。 内臓電池が消耗してたりすると狂う。 それに水晶発信で時間…
先週のこと、37.5度の発熱があって、3日間の酷い下痢症状が続いた。 新型コロナ騒ぎが続くこのご時世、武漢肺炎ウイルスにやられたか? そう思わずには、いられなかった。 僕はぜん息状態が続き、若い頃 「馬鹿」(喫煙者)だった報いで気管支がやられて、年がら年中、咳が出ている。 なので、咳を基準にすると肺炎かどうかわからない。。。 という以前に、いつもより咳が出る回数が減っている。 ハァ?? 熱は半日ほど...
俺は今、そう思っている。 ググれば有益で有用なページが出てこなければならぬ。 グーグル様はそう考えているという。 しかし人間の感情の揺れ動き、日々の感じたこ…
気がつけばアメブロを1ヶ月も更新していなかった忙しかったわけではなく、発信の内容に悩んでいました。笑もう少し方向性を定めたほうがいいのでは?とかペルソナをもっ…
ブログとはお金を生み出す資産であり、 自分を表現する作品でもあります。 自分の発信した情報によって、 読者の人生を良い方向に導くこともできます。 ブログで稼ぐことは年を追うごとに難しくなっています。 Googleのアップデートによって企業が優遇される時代が訪れ、 個人ブログはますます不利な戦いを強いられることになります。 PPCアフィリエイトに規制が入るなど、 「かつては通用していた手法が使えなくなる」 といったようなことが今後も起こる可能性があります。 一部のお行儀の悪い人たちのせいで、 アフィリエイトそのものが使えなくなることだってあり得るのです。 今は稼げていたとしても、 アップデートや…
表題の現象。よく起きることで、困る。 せっかくブログを更新してトラバしようとしても最新の記事が更新されて上がってこないことがある。 ぶろぐ村への登録に時間がかかってしまう。 なんだか待たされる。 不必要に時間がかけさせられる。 これは、更新が混雑する時間帯、夕方なんかに多い。 みんな時間を見つけて記事を更新し、そしてトラバしているからなんだろう。 それと、更新元にもよ…
Photo by Kirishimaモリアオガエル# の卵を焼石岳への登山中、上沼付近でみつけました。 → 「焼石岳 2020年6月 (岩手県 奥州市)」( Anthony's CAFE 2020/06/18) まだ卵のままで、オタマジャクシになって沼に落ちてはいないようでした。 焼石岳の上沼には、多くのモリアオガエルが生息しているようです。投稿者: 霧島 モリアオガエル(森青蛙) の接写・拡大画像は・・・...
パワハラの防止を企業に義務付ける法律 「労働施策総合推進法」 いわゆる 「パワハラ防止法」 が、大企業では今年の6月より、中小企業では2022年4月から施行されます。 そもそも 「パワハラ」(パワー・ハラスメント) とは何か?・身体的な攻撃:暴行や傷害など。・精神的な攻撃:脅迫や名誉毀損、侮辱的な言動、酷い暴言、長時間にわたり激しく叱責する。・隔離や仲間はずし:無視、仕事から外し別室へ隔離、職場の親睦会...
いけないとは思いつつ、ブログの世話が泥縄式、行き当たりばったりになっている。 気がついたらそこだけ中心にして修正して済ませてしまう。 そしてまた別な問題が起きてまた世話をするハメになる。 広告だのファビコンだの、デザインだのにしても「全体的に一気にやる」ということをしていない。 その都度、気がついたら慌てて修正している感じだ。 他の人はどうなんだろうか。 ブログを立…
隣の芝生は青く見えるもの。 ブログへのアクセスが思うように集まらないとき、 その原因を他人のせいにしてしまうことはよくあることである。 「アクセスが延びないのは無料ブログサービスを使っているからだ」 そのように考え、WordPressへの引っ越しを検討する人は多い。 特に検索エンジンに表示されるブログ関連の記事には、 WordPress至上主義者の記事が多く散見されるので、 彼らが影響されるのも無理はない。 1つだけはっきり言えることがある。 はてなブログで検索上位が取れない人が、 WordPressに引っ越しをしたところで、 アクセスが急増することはあり得ない。 GoogleはCMSよりもコ…
ブログ記事の更新ってのはどうあるべきか、そんなことをちょっと考えた。 俺はこれまで、アクセスがあるうちはあまり更新しない方がいいんじゃないかと思っていた。 更新すると古い記事として埋もれてしまう。 せっかく中身のある記事を書いたなら、真っ先に読んでもらいたいと思っていたから。 まあ、結局は俺なんかはこ…
本日よりポッドキャストを始めたので、 今日はそのお知らせです。 Spotifyというアプリで配信されています。 チャンネルはこちら。 open.spotify.com Spotifyは無料で利用することもできるので、 ぜひアカウント登録して聞いてみてください。 ポッドキャスト用ではありませんが、 すでに撮りためていた音源がいくつかあるので、 それをどんどん配信していく予定です。 ちなみに第1話はこちら。 「ポッドカス...キャストをお聞きの皆様」 いきなりカミカミの状態から始まります。 リスナーの注意を引くためあえて撮り直さない作戦です(嘘)。 ポッドキャストは様々な媒体で配信することができま…
グーグル様は、検索結果に載せるかどうかの「判断」をしている。 「判断する」というのは、グーグル様がユーザーに検索結果をどう見せるかということだ。 例えば検索する人のクッキーの履歴によって検索結果が変わったりする。 あるいはその検索が自然文かどうか、どんな文体で検索されて…
6月16日(火)、去年に引き続き、焼石岳 (1548メートル) のハクサンイチゲの大群落を見に行ってきました。 涼しくて、まずまずの天候で気分爽快最高のトレッキングができました。 東焼石岳には、素晴らしい広大な花園が広がっています。まさに 「カムイミンタラ (神々の遊ぶ庭) 」 です。 ハクサンイチゲの大群落は、えぶり江差岳や平標山 (たいらっぴょうやま) などが有名だそうですが、この焼石岳の大群落は、それらを上回る...
心と体をつなげる奇跡のツール、NLP(神経言語プログラミング)
NLPの特徴7選
トラウマ・PTSD症状が克服できるNLPとは?
心理術も実践できるかどうかが大切です
NLPの心理カウンセラーの成果が早い理由
トラウマを確実に克服 毎回積み重ねるから筋トレのように無駄なく無理なく早く変わる 永野新人さん
意識と無意識:頭と心を一致させると人生が楽しくなる! 人事関係:中西崇志さん
カウンセラー・コーチ起業メリット5選!
NLPではどうやってアダルトチルドレンを解消するのか?
主婦、主夫のありがたさを‼︎
循環へ 委託業者選定の仕方とは⁈
循環へ アップリサイクルが本質になっていく!!
循環へ メーカー主体の食品ロスへの動き‼︎
またやり直すチャンスが来ている!!
円熟の今だからこそ担える役割かも!!
あなたはブログを定期的に更新していますか? 毎日更新をしていなかったとしても、 定期更新することは非常に重要です。 定期更新することによって読者の日常の一部となることができるからです。 ちなみに僕はメインブログを毎日更新、 英語ブログとこのブログは2日に一度更新しています。 かつては英語ブログとこのブログも毎日更新していましたが、 他にやることが増えてきたのと記事の質が落ちてきたので、 毎日更新をすることは止めました。 読者の人たちにはそれぞれ異なる日常があります。 人間は習慣の生き物なので、 僕たちは同じ行動パターンを繰り返して生きている場合がほとんどです。 「毎週まったく違う行動パターンで…
なーんて、ついベタなタイトルにしてしまったが、ちょっと恥ずかしいw。 シロウトが何を言ってんだという感じだろうから。 それにしてもよくあるんだ。こーゆうのが。
毎日のちょっとしたことを楽しめるようになれたらいいですね。丁寧な暮らしというのにあこがれています。 毎日を楽しむ生活をしよう 自分をほめよう ものぐささんな私。丁寧な暮らしにあこがれるけど、めんどくさがりでなかなか。お掃除も片付けも好きでない。お掃除好きでない自分はだめだなぁと自分に厳しい私。だけど物ごちゃごちゃなのは好きでないし、そこまで無茶はできない性格なので、まめに掃除はできてなくてもすっきり床はみえてます(^o^)ひとつの部屋でできるだけ生活しようとしてるものぐさなので、こんなになにもないキッチンになってしまってますね。古い家なのだけど、キッチン台と床は痛みがひどかったのでリフォームし…
Googleのアップデートが5月5日にありましたが、 あなたのブログは大丈夫だったでしょうか? 僕のブログは3つともアクセスの大部分が検索エンジン経由であったために、 今回のアップデートで甚大な被害を被りました。 ブログ単体で見ればアクセスは半減。 3つのブログを合計で考えるとアクセスは1/3まで減りました。 直前まで3つのブログとも過去最高のアクセスを記録していたので、 精神的ダメージも大きかったですね。 今日はブログのアクセスが激減したときの考え方についてお話します。 とにかく楽しむ たった1人に向けてブログを書く 何のためにアクセスを増やしたいのか? まとめ とにかく楽しむ ブログのアク…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
GoogleSearchConsole は、最近、新しいバージョンになって操作が変わりました。 これまでのように Fetch as Google がなくなりました。 個別ページのインデックスをリクエストするのが非常に面倒くさくなりました。 「URL検査」というメニューが…
月の美しい夜だった。 母と子が家の前で月を見上げていた。 ふと子供が寂しげに母親を見つめて言った。「ねえお母さん、もう随分長い間、お父さん、帰って来ないね」 母親は、と胸を衝かれたような表情をした。 (言えない。お父さんがもう二度と帰らないなんて、とても言えない)投稿者:クロノイチ...
ずっと困っていることがある。 はてなブログだけで起きていることだ。 GoogleSearchConsoleに登録してキャッシュしてもらい、検索しやすくしてもらおうとする。 ここまではいい。 登録したサイトマップは以下のようなもの /sitemap_index.xml サイトマップ インデックス 2020/06/17 2020/06/09 成功しました 0 /sitemap.xml サイトマップ インデックス 2020/06/16 2020/06/16 成功しました 0 /feed Ato…
多くの人はブログを収益化するときに、 マネタイズ戦略を考えていません。 ほとんどの場合、ブログを書き始めてから「何を売るか」を考えます。 雑記ブログを書いている人にありがちなパターンですね。 それでも稼げないことはないですが、 通常はまず売りたい商品を先に決めて、 そこから逆算してどういうブログを作るかを考えます。 そうしないと、行き当たりばったりで記事を書いていたら、 主張に一貫性がなくなってしまうからです。 売りたい商品によってメッセージを変える お行儀の悪いブログ 自分のブログの属性にあったマネタイズ戦略を選んでいるか? まとめ 売りたい商品によってメッセージを変える 英語の商品を売ると…
悪くないアイディアだとは思う。 ぶろぐ村はPVランキングというのもある。 だから、ぶろぐ村のバナーを貼っておけば簡単なアクセスカウンターというかアクセス数の把握ができる。 だいたい俺などは訪問者の行動を詳細に調べるほどアクセスがない。 一日でせいぜい8人ぐらいだ。 それでも、見てくれる人がいればと更新する気になるのだが、だからと言ってちゃんとしたカウンターとかアクセス解析だと向…
梅雨空や 雲の隙間の 青色に夏への想い 待ち侘びるまま*僕は冬が大嫌いなのだけれど、それ以上に梅雨の時期が嫌いだ。 写真家・さえき奎(けい)さんが、ブログの → 「日本の気候は四季じゃなくて「五季」なんだよね」(酒とソラの日々 / Lazy Days of Liquor and the Skies) という記事で「いよいよ東北地方北部を除く全国で入梅となったらしい。道産子の俺にとっては、耐え難く鬱陶しい季節だ。まあ、それでも秋よりは...
最近、収益化を目指されているブログでよく見かける、ブログに貼っている広告の、1クリックあたりの単価が減った・・・という記事。これはコロナショックを機に始まったわけではなく、それ以前から減らされる傾向にあったようですね。アドセンス合格基準も、私がトライしていた
今日はダイレクトレスポンスマーケティングのお話をします。 このブログの読者の人の大半は、 ブログをマネタイズ目的で運用していると思います。 ほとんどの場合アフィリエイトによって収入を得ていると思いますが、 満足のいく収入を稼ぐことはできているでしょうか? なかなか満足に稼ぐことができていないのであれば、 プッシュ型媒体にチャレンジすることをおすすめします。 なぜなら、プッシュ型媒体のほうが圧倒的に成約率が高いからです。 プッシュ型媒体とプル型媒体 プッシュ型媒体の威力 メルマガは信頼構築には最適の媒体 まとめ プッシュ型媒体とプル型媒体 セールスにはプッシュ型とプル型があります。 プッシュ型と…
広告は修正が完了しました。 二重三重にチェックした。 150ぐらいあった記事をすべて調べて、そこから指摘を受けた広告を削除。 900ぐらい記事があったブログは修正がムリなので提携を解除した。残念。 いやはや。 アフィ成果が上がってないというのに、こんな手間がかかるなんて。 やっぱりサイドバーに広告を貼るほうが簡単だ。 「広告は修正の必要があることがある」、だから、サイド…
先日電子書籍を出版したばかりですが、 第5弾となるKindle電子書籍を出版したので今日はそのお知らせです。 Google Adsense パーフェクトマスターバイブル: Google Adsenseのすべてがわかる一冊 今回のテーマはGoogle Adsenseです。 このブログではかなりの記事数のGoogle Adsenseに関する情報がありますが、 それをわかりやすく体系的にまとめたのがこちらの1冊です。 すでに原稿のストック(ブログ記事)が十分にあったので、 執筆にはそれほど時間がかかりませんでした。 こちらの電子書籍の中では、ブログではまだ発信していない海外の無料ツール(Google…
Photo by Kyonkyon 撮影場所:大阪市 西成区 某所武漢肺炎の蔓延で日常生活が変わった。 と、言われていますが、それは外出の自粛や仕事関係だけではありません。 我が家の自慢の 「ぬか床」 も影響を受けてしまったのだ ・・・ 日本伝統の発酵食品である、ぬかみそ漬けは、その複雑な味わいが 「家庭の味」 や 「おふくろの味」 を超えて、令和の時代になっても万人に人気があります。 その味の秘密は、ぬか床の菌の 「チ...
バルセロナの大聖堂、サンタ エウラリアですこの大聖堂の前の広場では、毎日のようにミュージシャンが演奏していたり、大道芸人がいたりと人が集まるスポットですそして…
昼間バルセロナのサンタマリア デル ピ教会に行ってみたら閉まっていたのですが 夜にもう一度通りかかったら、空いていたのでさっそく中へ 夜のサンタ …
昨日Twitterでツイートしたので一部の方はご存じかもしれませんが、 Google Analyticsの個人認定資格に合格しました。 当たり前ですがGoogle公認の資格です。 誰でも無料で受講することができます。 こちらのページからスキルショップのところをクリックして、 Google Analyticsの個人認定資格を選択します。 support.google.com 90分間で70問の試験問題のうち正答率80%で合格です。 僕は正答率85%でした。 ちなみに90分間という試験時間がありますが、 実際は終了するまでに20分もかかりません。 以前にアナリティクスアカデミーという機能をご紹介し…
なんともおかしなことになっていた。 それは俺のブログが突然にライブドアからアダルト指定を受けたことに始まる。 ところがASPやグーグルはこれをアダルトサイトとはせず、そのまま広告が掲載されていた。 それぞれの会社の判断だろうと思うしかなかった。 ライブドアはアダルトサイトでも運用できるが、その場合はスマ…
Nゲージ🚃セブンイレブンミニチュア模型レビューです🙂 メーカー:TOMIX 定価:1980円 セブン-イレブン終わりなき革新 (日経ビジネス人文庫) 作者:田中陽 発売日: 2017/07/20 メディア: オンデマンド (ペーパーバック) Nゲージ コンビニエンスストア セブンーイレブン 🏪 全付属品 コンビニ本体は完成品なので組み立てが苦手な方にも安心🔰 完成状態 シールや小物類を組み立てた状態です🙂 駐車場🚗も付属していて良いですね🙆♂ セブンイレブンのピピッ!と おかいものレジスター 発売日: 2016/02/28 メディア: おもちゃ&ホビー 普段中々お目にかかることはない屋根部分…
やはり貼り付ける広告とASPからの注意にも関係はあるようです。 先日の俺の認識は間違っていた。 それというのも、別件で、実はたまたまだけど、グーグルの違反報告直後、a8ネットから注意を受けたから。 広告はアダルトを貼っちゃいけないって。 「アダルト広告を表示しない」のチェックを入れてなかったため、アダルトが不用意に表示されていたサイトがあった。 正直、まるで広告の貼り方がな…
初心者がブログを本格的に稼働させて、2ヶ月目のブログ運営報告です。結果的には、収益5桁を維持しました。2ヶ月目も成果を向上できたのには、どんな要因があったのか。PV数や収益の詳細と共に分析して紹介します。来月の取り組み事項もご紹介!
女性声優でありアーティストとして幅広く活躍している方の応援ブログ
ブログを読んで欲しい方、ブログの写真を見てもらいたい方 ブログで物や心を伝えたい方、「記事を公開」したら お気軽に「投稿」してください。 ジャンル・テーマは何でもOK~ ヾ(≧▽≦*)o
日本ブログ村に登録出来た事に感謝します。日本ブログ村もっとこんなに非常に長く続けたいと思います。成功した後は慢心を生み出す可能性もあり得る事なので油断大敵です。
ワードプレス超初心者にお役立ちな情報を待ってます!
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。
「ピンタレスト活用しよう!」という内容の記事募集 登録方法、活用法、アフィリエイトなど これから始める人へ 可能性を広げたい人へ 有益情報を発信しましょう!
育児、介護、失業中でも在宅で稼ぐ! これからの新しい働き方!
Twitterで繋がった人の交流のために作りました。記事はどんなものでもOKですのでどんどん投稿してみてください。新規の方やどなたでも参加OKです。
いろいろなブログの運営レポートをよく読む。そこにブログの楽しさや難しさ。集客やアフェリエイト収入の増やし方のヒントがあると思う。 ブログの月次報告のようなブログ運営に関する情報や戦略、報告などをまとめるテーマにしたい。
ブログ初心者やブログを始めたい人に役立つ記事を投稿してください!